結局冷蔵庫買ったよーーーー!!!
「正直ネットより店舗の方が高いですよね、
「ネットの最安値(12万円台)は保証なしなので



修理しようか悩んだけど…
修理に最低1万円かかるんですって

(T芝参考価格。)
去年も1万かけて修理して
「次不調があったら買い替えだと思います」
って言われてる。
もう無理じゃないかなぁ

10年超えたら替え時と言いつつ
世の中には15年くらいもってる人もいるわけだから
もう少し粘って欲しかった…と思わないでもないけど
そんなに無茶な使い方はしていない。
ただ、うちに来る前はあきぞうのおばあちゃんが使ってて
おばあちゃんが亡くなってから放置されてた期間があったから
逆にそれが良くなかったのかな?と思う。
1年に1回1万円かけて修理繰り返してあと5年もたせるのは
さすがに無駄な気がする

ちなみに修理を考える前に自己修理も試みた。
(冷蔵庫の冷えが悪くなるのは霜がついてしまってる場合があるらしく
それを溶かせば直ることもあるらしい。)
…が、無理だった。
冷媒までたどり着けず

ここまで頑張ったから買い替えてもいいよね?!

で、昨日は仕事で外出して予定よりかなり早く上がれたので
帰って電気屋さん寄ってきました。
(一緒にいた上司には、
「早く上がれたら冷蔵庫見に行こうかと思ってます〜」って言ってあった←)
ネットで「両開き」という条件だけでシャープが良かったんだけど
実際見たらやはりシャープ一択だったわ

私、一般的な冷蔵庫の野菜室が
下の引き出しに配置されてる意味がわからなくて(笑)
冷蔵物は全部1箇所になればいいのにと思ってた。
上から調味料やら具材やら取って
1回上を閉めて
下の野菜室も開けて…ってそれすらめんどくさくて←
今までの冷蔵庫は野菜室が真ん中にあったからまだ良いけど
野菜室が一番下にある冷蔵庫は論外ね。
いちいちかがみたくない。
(でも実母、義母は野菜室が一番下にある冷蔵庫を使ってるので
うちに来ると「慣れない」って言う。笑)
あくまで慣れと好みの問題なので悪しからず。
この際両開きはどうでも良くて
(あれば便利だな、くらいの条件)
野菜室がここにある!はい、決定

てな感じで買うものは即決定。
でさ。
普通電気屋さんってネットより高いから
電気屋で見てネットで買うというのが割とよくある買い方なんだけど
(ごめんね電気屋さん)
そこにタイミングよく登場するのが売り場責任者を名乗る店員。
まんまと接客されたわ←
私の場合はもう買うモノは決まってたから
話が早くて
・両開きは壊れやすいという話もあるけど自分も10年くらい使って壊れたことはない
・冷蔵庫は暑くなり始めた頃にコンプレッサーの不調が起きやすい
・おかしいなと思ったら1週間くらいで本当にダメになる(買うなら今!)
・今日17時で明日発送分締切になるよ
とダメ押しをしていただき
早急にお値段の話に。

でもネットと比べてどこまで下げられるかやってみますね」
と一度離れて持ってきた価格は…
プラスリサイクル料5,724円
あれ?意外と安くない??

最初見てたシャープのやつこれなんだけど↓
でも実際店舗で見てたらそんなにいらないかなと思って
(450Lで4〜5人家族向け。
これから10年で2人子どもが増えるとは思えん…)
今とほぼ同じ大きさの400Lちょいのものでいいかなと。
ネットで買っても15万前後を覚悟してたけど
店舗で買っても14万切ってる!!!
え、まじか。
これまんまと店舗で買っちゃうパターン?←
そこでさらにダメ押しのセールストークが!!!

さすがにここと同じ価格にはできないですが
保証ありの価格と同じくらいまでは下げました。
さらにうちだとネットよりも安心な11年保証です
」

おお。
保証ってどうしても欲しいわけじゃないけど
実際今までの冷蔵庫が2回壊れてるから
あるに越したことはないかもしれん

※この11年保証、11年ずっとタダで見てくれるわけじゃなくて
最初の3年はオールタダ、3年目以降は部品代だけ負担、とかそんな感じ。
(ヤマ●電機)
よほどのことがなければしばらくここに住むから
それならばなんかあった時に近くの電気屋さんに相談出来るって
助かるかもしれない!!
うん。もう欲しかったやつがこの価格ならいいよ。買うわ。
LINEでやり取りしていたあきぞうからもOKが出たので
すぐに買うことになったのでした。
最後まで裏切らなかった売り場責任者さん、
最終的にヤマ●電機の追加の1年保証サービス(有料)も
冷蔵庫の価格に含めて加入させてくれて
(つまり追加料金ナシ)
そのサービスで貰える3000円分お買い物券もくださったわ。
なんかすごい電気屋さんの努力を感じる。
ネット通販でお客さんが離れてて
価格でもネットに負けるとわかっていて
それでも上手なセールストークと保証と安心で
上手く売られた感じ(←言葉は悪いが)
ここまでしてもらったらこっちも買わされた感はないし
壊れて困ってたところに良いもの買えてよかった!
って後味いいよね。
電気屋さん=買わせてくるイメージだったから
昨日の人の接客は好印象だった。
(と言ってまんまとハマっている私なのだった。)
搬入&搬出前のカオスな状態。



普段そんなに詰め込んでるわけじゃないけど
これを機に古い調味料とかは捨てた。
それでもこんなにたくさん。。。
たまぞうが横から
「これなあに?」
「チーズ?食べたい
」

「トマト?食べたい!
」


とつっこんできて邪魔でしたw
しかしいい買い物できたとは言え、15万の出費は痛かった…




