エイプリルフールの昨日、
(新社会人の人で子育てブログを見ている人がどれだけいるのか)
ようやく!!
上司に流産の報告できました〜!

え、流産から2週間経ってるのにまだ報告してなかったの?って?
悪い報告ほど早く!これ社会人の鉄則だよ!
新社会人のみなさん覚えておいたほうがいいよ!
まあ今回は仕事の調整をしてもらったりはなくて
「もしかしたらつわりでご迷惑をおかけするかも」
という程度での妊娠報告だったので
急がなくても良かったんだけど
直属の上司から部長にだけは伝わっていて
部長がうっかり他の課長にも言ってて
(口止めしてたわけじゃないからしょうがない。
その課長も仕事で関わる人で気遣ってもらってるから別にいい。)
私が流産後、たまぞうのお迎え超ギリギリで会社を出て
全力疾走しているところをその課長に目撃され←
あとから
「全力疾走はダメだよ
身体を1番にね」と言われ


こりゃ早く言わなきゃなぁ…と思ったのでした(理由それ←)
正直、最近仕事がかなりドタバタで(私もだけど上司も)
なかなか時間が取れなかったのを理由に先延ばししてたので
昨日の朝さくっと
「ちょっとお時間ください」と呼んで
部屋の隅の打ち合わせスペースで3分で済ませるレベルだったけど
やっと言えてよかったー。
正直なところ、仕事での負担はかなり大きくて
そこを上司も気にしていて
申し訳なさそうな顔をされたんだけど
私自身は今回の流産はそれは関係ないと思ってるので
そこに気を遣わないで欲しいということは言いました。
精一杯のなぐさめで
「まあ、まだ若いしね…」と
(場合によってはネガティブに受け取られそうな言葉を)言われたんだけど
上司自身、失礼ながら年齢の割に子どもが小さくて
もしかしたら多少なりとも苦労したのかもな…
と思った
知らないけど。

ので、まあそうですねと受け取っておきました。
エイプリルフール関係ないけど、
これでやっと今回の妊娠の件は「終わった」かな?
身体はたぶん元に戻ったし
(あのあとびっくりするほど走れるようになった。
やっぱり流産直後は身体が本調子じゃなかったんだ
)

言うべき人には言えたし
変な意味で引きずってしまってる部分もないし
(精神面)
いろいろスッキリした状態で新年度迎えられたかな?
