たまぞうちゃん、昨日のお昼は食べられず…
それは先生の指示通りだったのでまあ良いのですが
夕方からは本人が欲しがればあげて良いとのことで
ずーっと使い残していた離乳食をあげてみることに。
(もちろん期限内のやつ)
災害時のストックにするにしても
もうこの量では物足りない年齢になってしまったけど
こういう時にちょうどいいね

写真では「食べる気満々!」ってかんじだけど
結局全然食べられず、そのまま冷蔵庫へ…
(ほとんど手つけてないから一旦そうしたけど
今日も食べられなければゴミ箱行きだな
)

その後、すりりんごとゼリーを少しだけ食べたものの
また少し吐く。
日中吐かなかったから大丈夫かなと思ったけど
それは吐き気止めのおかげだったんだなー

熱はそんなに高くないものの
食べられないから体力もなくなり、ぐったりした感じ…
午前も午後もがっつり昼寝して、夜もかなり早くからうとうと

夜は吐かずにしっかり寝られたので、それはよかった。
でも今日も引き続きぐったり。
かわいそうだなぁ

たまぞう、普段は全然風邪引かなくて健康で助かるんだけど
(年明けてすぐのインフル以外、3月まで一度も休み無し
)

たまにくる体調不良が重めだから辛そう

ちなみに私はと言うと今日は元気。
たまぞうと一緒にテレビ見ながらひきこもってまーす
←

でも昨日は本当に休んで良かった

※この先流産の話、出血の話などあるので、見たくない方見ないでください。
昨日、たまぞうを病院に連れて行って帰ってきたあたり(10時くらい)では
まだ普通の生理痛(重め)って感じだし出血も少なめだったんだけど、
昼すぎからかなり出血量が増えて、腹痛腰痛も強めに

陣痛ほどではないものの、生理痛にしてはかなり重め。
仕事なんかとてもできる感じじゃなかった

家事も全部やめてたまぞうと一緒に横になってました。
普通の昼用生理用ナプキンでは足りず夜用を使ったんだけど、
最近夜用もあまり使ってなかったため、
うっかり切らしてしまい…
産院でもらった産褥用の余りを慌てて使用。
こ、これデカくない??

パッケージはSサイズって書いてあるけど
こんなにデカかったっけ??
オムツのようなシートをして寝ることに。
あとから確認したら、余ったSサイズとMサイズを
Sサイズのパッケージに詰め込んで一緒に保管していたので
使ってたのはMサイズだったと判明

で、15時前くらいかな、
ふと立ち上がって歩いた時に、
ちょっと何か大きめな物が出た感覚…

トイレに行ったら、すとーんと塊のような物が落ちました

ああ、出たんだ

そこから先、カロナールを飲んでたおかげもあるかもしれないけど
腹痛と腰痛がだいぶ治まりました。
今朝は、普通の弱く鈍い生理痛と、普通の生理の時くらいの出血があります。
産婦人科の先生が「自然に出るのを待って良い」と言って
その後実際にすぐに出てきたから
先生は経験上、すぐ出てくることがわかってたんだろうな。
詳しくはよくわからないけど、初期の流産にもたぶん段階があって
私みたいに胎嚢だけできて心拍どころか赤ちゃんの欠片も見えない(成長してない)人もいれば
赤ちゃんはできたけど心拍は確認できず、という人もいたり
心拍は確認できたけどその後不運にも止まってしまう人も…
そこまで深くかんがえてなかったけど
きっと段階によって処置が違う。
私の段階なら自然に出て来るのを待って良い、
という判断になったのかな。
…と後から素人ながらに思うこと。
本当に素人なので95%私の想像です。
仕事を休まざるを得ないタイミングで自然排出が始まったのは
本当にありがたいというか、空気読んでるというか。
残念ながら成長しなかった小さな命に対し
感謝してる部分です。
私自身、宙ぶらりんな状態ではなくなったので
切り替えて走ったりお酒飲んだりすることを楽しんで、
また次の機会を狙おう、という気持ちになってます

まあその前にまずはたまぞうの完治だ


