弟が、義妹の里帰り出産(山形)を機に
都内での仕事を辞めて、義妹と一緒に里帰りしたんだけど
(弟の里ではないんだけどね。笑)


今週実家に帰って来ていたとのことで、
「山形の米渡したいから会おう、飯食おう」
と言われて、昨日会ってきました。


母も来てくれた↑

最初たまぞうが弟のことめっちゃ警戒してたけど
最後には打ち解ける(笑)




そして弟からは
もう永住するつもりだという話を聞きましたポーン



いや…元々農業をやりたくて
いつかは東北で暮らすと言っていたので
全然意外ではなかったんだけど

一応「東京に戻ってくる」という前提で里帰りして
義妹も産休育休に入ったので
「やっぱりそうなったか…いや、仕事どうするの?!ポーン
という感じ。



ま、細かいことは何も言わないけどね。

で、弟は今義妹の実家でマスオさん状態。
今後もそのつもりらしいんだけど
「特に不自由ない」と言ってて
「なんか…コイツすげーな滝汗」と思った。


いや、世の中いろいろあるじゃないですか…
同居のトラブル。
私がネット見すぎなのかもしれないけど←


弟は確かに前から知らない人と上手くやるのが得意(?)で
農業のために国内はもちろん海外にも留学して
あちこちの農家さんの家に潜り込んでお世話になってて。


そういうところで身に付けたスキルかもしれないけど
とにかく他人の世話になるのが上手い(笑)


義妹のご両親もいい人達だから上手くやってるんだろうし
むしろ孫と娘が帰ってきて嬉しいだろうし
家も古いながら広いようで、弟夫婦の居場所にも困らないし
弟は夢だった農業への道を歩み始めていて
聞く限りはみんなHappy?な同居をしている模様。




で、何故弟が米をくれたかというと
山形に移住すると、米を60キロもらえるらしいw
聞いた感じ、米だけじゃなかったけど…なんかいろいろもらえるらしい。


食べきれないからと10キロもくれたw
ちょうど米が欲しかったのでありがたい!!!ラブ



今後は山形で農業での独立を目指して働くそうです。
将来は作った農作物をいただこう←
がんばれーパー






で。

話は変わりまして、今日はまた産婦人科行ってきました。





結論から言うと、残念ながらやはり診察は変わらず、
「稽留流産だろう」とのことでした。




たまぞうの時の診察と比べると確かに成長は遅いんだけど
でも微妙に大きくなっているようにも見えて
なんとなく希望を捨てきれず…



先生は、
「自然に出てくるのを待てばいい、手術となればまた検査は必要だけど、
まずは旦那さんと相談したら?」
とのこと。


手術を勧めてくる感じではなかったので
それならば私は自然に任せたいと思ったので
今回は手術の話はせず帰ることに。



不覚にも泣けてきてしまい、ぽろぽろ涙が出てきたので
少しだけ奥の部屋で休んでから帰りました。




覚悟は決めていたんだけど、
希望も捨てていなかったから
やっぱり悲しかった。





…が、ひとしきり泣いたらすぐに復活←



悲しいけど、自然に出てくるのを待てばいいと言われたので
逆に言うと出てこないうちは希望を持っていいのでは、
という考えもあるよね←


もし手術を勧められたら
「インフルで排卵日がズレた可能性も…」って抵抗(?)しようと思ったけど
待てばいいとのことだったから気が済むまで待つことにするわニヤリ


宙ぶらりんな状態も困るから、
出るなら早く出て欲しい気持ちもあるけど、
すぐ手術を、と言う先生ではなかったから良かった。
気持ちの整理をつけながら気長に待つよ。




残念な話ではあったけど
今日は午後はあきぞうとたまぞうとお出かけしたり
ずっと欲しかったサコッシュを買えたり、
楽しく過ごせた日でしたニコニコ