たまぞうのこの一年での成長記録。
単に私の腕が老化していただけかも。
2歳になる今月…
体重、94キロ

一気に10倍かよ

ちょっと見た時笑っちゃった。
いや、わかるよ。
身長と同じ感覚で体重の欄も書いちゃったんだろうね

体重はここのところ重くなった感じがしていたので
10キロいってるでしょ!と思っていたけど
小柄なたまぞう、最近のお散歩でも
「しっかり歩いてるわね〜!1歳半くらい?」
と道行く人に言われてる。しかも何回も(笑)
たまぞうを妊娠してる時に誰かに
「小さい頃って個人差あって
2歳くらいでも80センチが着られる子もいるし
先のサイズってわからないよね〜」
みたいな話を聞いたことがあって
「ふーん
そんな子もいるのね
」


と思ったことがあったんだけど
うちの子がまさしくそうだったわ。笑
子ども服ってすぐに買い替えなきゃいけないイメージだったけど
今年はほとんど服を買っておらずほとんど去年の服。
(あとは母が買ってくれたものが少し)
経済的でありがたいm(_ _)m
ただ、お喋りと身体の動きは本当にいっちょ前で
保育園の先生もみんながみんな
「お喋り上手ですね〜!」と言ってくれてる。
昨日久しぶりにお迎え行ったら
(最近仕事忙しくてあきぞうに任せきりでした)
超ダッシュで私に突進してきて



先生もそれ見て「速っっ!」とびっくり(笑)
小粒だけど中身がギュッと詰まった子になってくれている?
と信じてます

で、昨日のお迎えの時に先生とのやり取りを見ていたら
指しゃぶりをするたまぞうに先生が
「あれ?たまちゃん、おねえさんだよ〜?」
と声をかけると、
たまぞうがにっこりして指しゃぶりをやめた!

家ではそろそろ指しゃぶりをやめさせなきゃと思いつつ
なーんもしてないし、もう少しほっとくか、くらいの気持ちだったけど
保育園ではさりげなくやめる方向に持ってってくれているのか…?

でも、たまたま昨日保育園で写真を撮らなきゃいけない用事があって
写真を撮ろうとした時も先生が同じ声掛けをしてたから
本格的に指しゃぶりをやめさせるというより、
写真の時だけ指しゃぶりをやめさせるワザなのか?

とも思った。
先生には聞いてないけど。
さっそく夜寝る時に指チュッチュしてるたまぞうに
「あれ?おねえさんじゃないの??」
と声をかけると
「おねえさん〜
」

と言って一瞬だけ指しゃぶりをやめたたまぞう。
でも寝る時の指しゃぶりが習慣になってるので
すぐに元に戻ったけどね

今朝も同じように聞いたけど指しゃぶりをやめたくなかったらしく
「おねえさんじゃない
」と。笑

「じゃあ赤ちゃんなのかな?」と聞くと
「うん、あかちゃん
」ですって。

あまりにしつこすぎると
「おねえさん」の声掛けが嫌になっちゃうだろうから
控えめにしようと思いつつ…
そろそろ指しゃぶりはやめさせなきゃなぁ

生後6ヶ月くらいから、
指しゃぶりをするとすんなり寝てくれるから
指しゃぶりに頼ってた部分もあるし
「指しゃぶって寝てくれ〜」と思ってしまったこともあるくらいで、
親としては反省

一方で、本気で小学生まで続けることはないだろうとも思ってて
あまり頑張り過ぎずに自然にやめる方向に持ってきたいな、
とも思ってる。
「おねえさん」とか来年度のクラスの名前を出すと
ちょっと誇らしげな顔をする一方で
家では「だっこ〜〜だぁぁっっこぉ〜」だし、
まだまだ甘えたい時期だよね

しばらくは「おねえさん」と「あかちゃん」の間を
ふらふらすることでしょう
