昨日はそこそこに暗い気分でしたが(笑)、
ココ最近の中では比較的早く帰れて
(それでも時短勤務予定時間より1時間30分くらいオーバー)
誕生日ということで、いつもよりちょっとだけいいお店でご飯



誰よりも先に手が出ちゃうたまぞう。
前から行ってみたかったお店だけど
期待以上にいい店で!
料理も美味しいし雰囲気もいいし
子ども連れにも優しくしてもらえて
行ってみて良かった

デザートもオシャレで
(料理はこれくらいしか写真撮ってないけど)
デザートから目が離せないたまぞう。
いつもよりちょっといいお店ではあったけど
(いつもは安いチェーン店や焼鳥屋。笑)
満足度の割には安かった!!

店員さんの対応も良くて

また行ってみたい



昨日は少しだけ仕事で変化があって。
上司が、私はなるべく作業しない方がいい、
周りの人に任せましょう、
と言ってくれたんだよね。
要は、私に作業予定を入れても
突発のトラブルや問い合わせ対応で
予定通りに進まず遅れてしまうことがあり
時短勤務だから、それを残業でカバーすることもできない。
上司がそういう判断をしてくれると助かる。
私は、自分が作業しない方がいいのはよく分かってたんだけど
周りの人には直接お願いしづらいから
(自分より立場や経験が上の人に「これやってあれやって」とは言いづらい)
上司を通じて周りに仕事をお願いできればだいぶ楽にはなる。
もちろん、作業を引き取る側はこれをよく思わない人もいると思う。
でもそれは仕方ない、
いい顔したって自分が苦しむだけだ、
というのはよくわかった。
まあココ最近辛かったし、上司が悪い部分もあるだろうと思ってたけど
その上司自身は問題解決に向けてちゃんと動くし、
私の味方でいてくれるという点は本当に助かるし救いだと思う。
会社的には時短勤務制度や働く女性への考慮を進めてるけど
部署としては初めての経験で
時短勤務が直接の原因ではないけど
私の担当でトラブルにもなったわけで
今回のことで、扱いづらいとは思ったかもしれない。
それは部署としても自分としても
もしかしたらIT業界のこういう職種としても
今後の課題なんだろうな

ネットで調べたら、やっぱり女性のSEの多くが
出産後に仕事を断念しているという話もあり
難しいところだな、と思う。
それを乗り越えても好きな仕事だと言えたらいいけど



うーん…←