たまぞうがさっそくネネちゃんと遊んでる。

後ろにでかい機械があるのは気にせず…


手押し車の上に寝かせていた。
ベビーカーのつもり??赤ちゃん


そのうち関連お世話グッズ(ベビーカーとかお着替えとか)
が増えていくのだろう…ニヤリ



このネネちゃんがなかなか使える存在で。

イヤイヤ期なのでなんでもかんでも「やだよぅ」と言われるんだけど
(「やだよぅ」って言い方が可愛くて、余裕がある時は憎めない照れ
余裕がないときはイライラする。笑)

「じゃあお母さん、ネネちゃんとお着替えしちゃお」
「ネネちゃん、一緒にねんねしよー」
とネネちゃんを誘うと、たまぞうがもれなく着いてくる(笑)


こりゃ使えるな←




たまぞうもネネちゃんに
「おさんぽいく?」「お風呂はいる?」と
普段私に話すのとは違う口調で話してて
なんだろう、小さい子への愛情が出てる感じ!びっくり



おねえさんになる練習してますね!チュー






家に帰るとこんなに楽しくて微笑ましい雰囲気なのに
仕事が大変で上手くいかなくてゆううつうつうつうつ…えーん




私、システムエンジニアなんだけど(一応)

この職って時々、
「どうしても今日中に対応しなきゃいけない」
みたいなことがあって。


もちろんそれが誰かにお願いできるなら
私は時短勤務で早く帰れるんだけど
簡単にお願いできない内容も多くて
うまくいかなくて迷惑かけたり葛藤したりして。




私、仕事は嫌いじゃないし周りの人にも恵まれてるから
仕事を辞める要素は普段はないんだけど

子どもができる前から
「どうしても残業して今日中に対応しなきゃいけないことがある」
というタイミングになるたびに
モヤモヤして辛かった。



子どもができる前は、モヤモヤしても仕方なく流せてたけど
この先も定期的にこういう思いをするとおもうと
やっていける気がしないえーん


もちろん、次回から自分の負担を減らしてもらうように
お願いは出来ると思うけど
その分他の人に負担が行くのであれば
それはそれでモヤモヤ…もやもや


はぁ。
ストレスはお腹の子にも良くないわチーン




たまぞうとネネちゃんの話から
一気にくらーくなってしまった笑い泣き