たまぞうにもやってきました。
寝ころんじゃう攻撃!!!

この時可愛い手袋してたけど
見事に床掃除されて真っ黒に…



たまぞうは割と聞き分けがいい方ではあるんですが
まあ、最近はそうもいかないですね(笑)
そうそう。
この前ふと、お風呂上がりのすっぽんぽんの状態で
たまぞうが脱衣所にあったおまるで
「トイレしていーい?」
と言って座って、立ち上がったら見事におしっこできてました!

この話を保育園の連絡帳に書いたら
「保育園でもたまにできる時があります」だって。
そうだったんだーーー

1歳半くらいまでは私もおまるに促してたし
たまぞうもお知らせしてくれてたけど
寒くなってからはめっきり…だったので
私としては意外でした

暖かい時期は
「1歳前半でも頑張ればオムツ外れるかも!」
と頑張ってたけど(実際不可能ではないのは知ってる)
寒くなってからは私のやる気も消失…←
保育園で、月齢の早いお友達の様子を見て頑張ってくれたらいいな

という他力本願いや暖かくなったら頑張ればいいや精神だったけど
実際他の子の影響はあるみたいだし
最近は言葉も通じるから意思疎通の中で教えてくれたりはしてるし
そんなに急がなくても本人のペースで大丈夫だな〜

…と、今はゆるゆるな気持ちで見守ってる(笑)
で、2歳後半まで外れなかったらまた焦ったりするかもしれないけど
その時はその時だね


