昨日は扁桃炎以来
5日ぶりの出社。

マスクして行った打ち合わせの席で
休んで行けなかった打ち合わせについて
「行けなくてすみません」
と行ったら

びっくり「大丈夫?まだ元気なさそう!」

と心配する声が。




すみません…



全然大丈夫です滝汗


扁桃炎って風邪じゃないんですよね。笑

ていうかそもそも一部の人にしか
「扁桃炎」だと伝えてないんですが

喉が腫れて熱が出る以外に
症状はまったくなくて
咳もなければ鼻水もなし。


喉が腫れてる間は辛かったけど
腫れが引いて熱が下がったら
びっくりするくらい
身体に何も残らなかった…笑


逆にびっくりしてるよ、元気すぎてキョロキョロ


まあ、油断しないようにするのと
予防のためのマスクは
しっかりしようと思ったけど
マスク効果で
心配されてしまったという滝汗





さて話は変わりますが



保育士資格を取った時、
「今は転職しないけど
働き方を考えなきゃいけなくなったら
資格が役立つかもしれない」

そんな感じのことを書きました。





意外と早く考えなきゃいけない時が
来るかもしれませんチーン




私が休んだ日
社長から急遽、
ありがたいお話が通達され

オフィス再編
が決定したとのことです。



それによると
ここ数年オフィスや部署を再編してきて
オフィスが点在してきたので
やりにくい。

なるべく東京の臨海部にまとめるぜ。



まじかチーン


今はうちの関東にあるオフィスの中で
一番南にあり、神奈川寄り。
というかギリギリ神奈川県内。


オフィス再編されると
どう頑張っても
1時間半以上かかる場所に
異動になる可能性が高い。



はい無理ー笑い泣き


今、通勤時間1時間弱で
それでも長いと思ってるのに
片道30分、往復で1時間以上延びる。



1時間あったら
家事終わるよね??チーン


通勤時間に費やすとか無駄すぎる。



え?それくらい我慢しろ? 

子どもが産まれてなかったら
ギリギリ我慢できたかも。

でも家事育児も優先したいので
私は家事育児も
きちんとこなせる時間を確保して
働きたい。


通勤時間が延びるなら
勤務時間を減らすことになるね。

そうすると給料が下がる。



でもそうまでして
今の仕事を続ける意味あるのかなー。

例えば30分で通える場所に
仕事を見つけられたら
多少条件が悪くなっても
時間ギリギリいっぱい働けるし
急なお迎えも対応できる。。。


…と、時間効率ばかり
考えてしまう私チーン




会社的にはテレワークとか勧めてるし
私も活用してるけど
実際、使える仕事が限られる。

今の今は、
人とコミュニケーションする仕事が
メインになってきているので
テレワークは使えても週に数時間かな…




まあそうは言っても
まだ異動確定というわけじゃないし
社長も社員の通勤時間のことは
気にしているらしく
通勤時間によって弊害が出るなら
いろいろ考えてくれる、らしい。



けどさー、
働き方改革とか言ってる昨今に
まだ通勤に時間かけるの?笑い泣き

バカバカしくない?


百歩譲って、
単純に通勤時間が1時間増えるだけなら
どうにか許せるとしよう、

でもその1時間は
満員電車、暗い地下鉄、遅延の嵐
と、今より酷い1時間が増えるわけよ。

(今は満員電車になる前に降りて
地下鉄は乗らずに行ける。
遅延は…ある。笑)



東京の果ての
神奈川に住んでしまった
自分の責任だってあるし
正社員ならいつかは異動もあるよ、
と言われてきたけど

子どもが小さいうちは
どうにか今のままでいたかったなー。




ま、かと言ってすぐ
転職を考えるわけじゃないけど

今の生活を維持する
(経済的にも時間の使い方も)
ために、働き方を考える機会が
やってきました。


保育士資格を活かすか
今の仕事の経験を活かすか??
今の仕事のまま頑張るか??
いろいろ考えてみようニヤリ

うん、いろいろ考えるのも
楽しいじゃないかルンルン