予防接種を受けさせるか否か。
これよく目にする話題。
私はたまぞうが産まれてからしばらく
予防接種に疑問を持ったことは
なかったんだけど
とある知人が「受けさせない派」で
その人が勧める自然派のお医者さんの
本も読んだことがある。
ざっくり言うと
「予防接種や薬は異物だから
身体に入れるべきではない」
「自然と免疫がつくようにするべき」
という考え方。
風邪ひいてすぐに病院で薬をもらう、
というのも勧めていない。
これを読んでから私も
やや自然派寄りの考えにはなってる。
薬はなるべく飲ませたくない。
(自分も元々飲みたくない。
好き嫌いの問題じゃなく
対症療法でしかないから
飲んでも意味無いと思ってた)
今、風邪引いたら(前兆があれば)
すぐ小児科には連れていくけど
その小児科は鼻水取ってくれるし
むやみに投薬することもないから
早めに連れて行ってるだけ。
…が、予防接種については
迷いがある。
「本当は受けさせない方がいいのかな」
という気持ちが大きいけど
「私、受けません!」と言えるほど
確固たる自信を持っていない。
「予防接種を受けた方がいい」
「予防接種を受けない方がいい」
どちらの意見、どちらのデータも
どっちも嘘くさいし
どっちも本当っぽい。
要は、
自分で調べたデータじゃないから
どちらの情報にも惑わされている。
今私が
予防接種を受けさせたくないけど
しぶしぶ受けさせてるのは
正直、受けさせないことで
マイナーな人間になり
小児科や保健所から指摘されたり
あきぞうに心配されたり
そのへんを回避する自信がないから。
「この本の先生が
受けさせない方がいいって
言ってるよ!」
そんなレベルしか言えないから。
「こっちの本の先生は
受けさせた方がいいって
言ってるよ」
って言われたら終了。
自分の子どもの身体のことなのに
情けないけど
方針をずっと決められないまま
進んでしまっている…。
ここまで「受けさせたくない」って
書いてきておきながら
任意の予防接種(ロタとかおたふく)は
受けさせてきているし
今年なんかインフルエンザまで
予約してしまった…



インフルエンザにおいては
本当に迷っていて
今からキャンセルしようか、
でも迷惑か?という理由だけで
キャンセルできていない的な…
本当に方針がぶれぶれである…
