最近ファッション系のブログを見るのが楽しくて
影響を受けて、気づいたら全身ユニクロかguで会社行ってます←


一昔前だったら
「全身ユニクロ」発言ってちょっと自嘲気味な言い方だったし
仕事着として割り切って使うポジションだったりしたけど

今や人気商品は品切れ続出だし
時代は変わったよねー(おばさん発言)



そんなに頻繁に服は買わないけど
季節変わったら欲しくなるよねー
あと秋は食欲も出るよねー



物欲と食欲がなくなったと思ってたけど
秋になってちゃんと復活しました\(°∀°)/←



家の近所にはユニクロもGUもないし
おしゃれなエリアも離れてるんだけど
会社の近くは駅ビルが充実してておしゃれタウンなので
昼休みに買い物してますw
あー、ダメなやつだw




でもファッションブログを参考にしておきながら
こういうこと言うのもあれだけど


見ていて楽しいブログと
そうでないブログがあるよねキョロキョロ




単純にテイストが好みかどうか、
という問題ではなくて
「なんか好きじゃない」的な。



記事の半分が宣伝、アフィ、コピペ、だとか
写真を縦長に見えるよう加工していて
明らかに不自然だとか(ちょっと引いた)

あとは

ママでもおしゃれに、とか
ママでも女だ、とか
「運動会コーデ」とか行事に合わせたコーデとか

やたらとママアピールとか


…なんか、ちょっと苦手…タラー




別にママがおしゃれするとか女らしくするのが
NGだとかそんなことは全然なくて
むしろいいことだとおもうんだけど
(現に私も母なので…おしゃれではないけど)



「私ママだけどおしゃれなの!!ドヤ!」
ってアピールされると
「ちょっと…チーン」と思ってしまうという…



運動会とか行事向けコーデとか言われると
「いやいや子ども主役のイベントで
そんなにアピールされてもアセアセ
誰も見てねぇよ
と勝手に引いてしまう(笑)




なので意外と子どもがいない方のブログや
子どもがいることを意識せずに書いた方のブログとか
多少スタイル悪い人でも、ありのままの写真を載せてる人のほうが
見ていて楽しい。
(なおかつ、宣伝コピペが少ない人のほうが…。笑)





ま、ディスってますが
キラキラじゃない人のただの僻みです←





これはあれなのかな、
女の敵は女、じゃないけど
女の人が目立とうとすると意外と女が 反発する、
的な例なのかもしれない。

私みたいな人間がいるから
女性が目立とうとすると
いちいち社会問題が起きるのかもしれない(大げさだけど)




いろいろ言ってるけど
個人のブログがどう書かれようと自由で
半分コピペだろうとなんだろうと
それで収入を得ている人もいるので
勝手にすればいいことなので

私も「なんか好きじゃない」ブログは
勝手に見るのを避ければいいことで。


逆に私のブログも、別に誰が見ようと見まいと
勝手なものだと思っているので
「なんか好きじゃない」とか言われたら
それはしょうがないもんだとおもってるし。




ただ、このモヤモヤ感、
ちょっと書いてみたかっただけ(笑)

みんな素直に「いいね」しててすごいね!
私は「ふーんキョロキョロ」ってなっちゃう←




まあ私のひねくれた話はどうでも良くて←




今日は仕事終わりに飲みに行かせてもらいましたお願い


こういう時、たまぞうのお世話を引き受けてくれるあきぞうに感謝ですお願い



今は仕事のメンバーに恵まれていると思うことが多くて

産休前は仕事でいろいろとうまくできない部分があって
自分の仕事のできなさを責めたこともあったけど

今のメンバーはすごく仕事がやりやすくて
私が苦手だった仕事もうまくできるようになった。


産休前は確かに私の未熟さもあったけど
単純にメンバーとの相性も悪かったんだな、
と思うようになりました。





そういうメンバーのおかげで
時短勤務の今の方が仕事は楽しいし
飲み会も楽しい生ビール
(前のメンバーでは飲みとか全然なかったし
行きたいとも思わなかった…)




今は、迷惑かけないように仕事する…ではなく
少しでもみんなの力になりたくて仕事をする気持ちで
仕事できてる感じです。





今日はもうたまぞうは寝ちゃったから会えないけど
昨日のたまぞう。
毛がすごい炎