ココ最近、たまぞうを保育園に預ける時、
泣かなくなりましたびっくり


そして「ばいばーい」と手を振って
見送ってくれるように!笑い泣き



当たり前のようですごいこと!

今まで保育園に慣れてきた感じはあっても
1週間のうち1日2日は泣いてたり
登園準備する母にべったりで離れなかったり

預けるのが可哀想とは言わないけど
時間があればもうちょい一緒にいてあげたい!
ってことも多かったんだけど…



なんだかたまぞう自身が
朝別れてもちゃんと夕方迎えに来る、
ということを理解してくれた感じ。

別れ際に「抱っこ〜」と言われても
ちょっとぎゅっとしてあげると満足して
さっさとおもちゃに向かっていく。

そしてばいばーいしてくれる。


こうなるまでに4ヶ月以上…
でも、着実に慣れていってくれた感じ!


そのうち帰りたくないとか言い出しそう!笑



保育園で「さんぽ」を歌うことがあるらしく
ふと歌ってみたら、たまぞうも一緒に
「あるこーあるこー」と歌ってくれるようにルンルン

そして自分が歩きたい時は
「あるこーあるこー」と歌いながら
手を引いてくれる笑い泣き

可愛いんだけどおぉぉ笑い泣き笑い泣き

スーパーでも歌いながら歩いてくれるよ(笑)




ところで話は変わるけど


昨日あきぞうと話してて
ちょっと下品な冗談を仕掛けられたんだけど
私が疲れていたので適当に流したら



「最近すぐ疲れるよねー…
家ではもうちょっと元気でいてよ」

といわれまして…




キョロキョロ




はぁ??ムキー



私、あんたよりかなり活動してるんですけどーーーー!!!

仕事は時短だけど通勤時間含めてあきぞうより長いし
家帰ったらすぐご飯、お風呂、寝かしつけ!
そのあとランニング!←笑
あと洗濯!!

朝はあきぞうより一時間早く起きて
たまぞうの朝ごはんの準備して
たまぞうの着替えもだいたい私がやりますけど??

あきぞうは主に送り迎えをやってくれてるけど
それが終わったら家でダラダラスマホ見てるか
走りに行っちゃうよね??


その立場でさらに
「家で良い妻」求めます??真顔
ハイレベル妻!



…と、後から思えば言えることはたくさんあるけど
あまり強く言えないほうなので
静かに反撃(疲れてたしね)


お母さん「いや、私帰ってからずっと家事してるし。
このあと洗濯あるからすぐ寝られないしね?
そりゃ疲れるわ」

お母さん「あーあー、家事やってくれたらいいのになぁ〜」


お父さん「(何もやらないから言い返せない)」

お父さん「…じゃ、じゃあ俺ももう少し家事しようかな…
朝のたまぞうの支度もちょっとやれたらいいかな…」

お父さんでもさ!
俺未来より眠り浅くて、
ちゃんと寝られる時と寝られない時あるから
朝起きるの辛いんだよね!!」

↑これは本当に。
文字にすると情けない言い訳だけど
そばで見てるとちょっと可哀想。

ただ、寝る前のスマホやお酒を控えれば
ちょっと改善するのでは?
と思うこともある。


お父さん「むしろ未来はいつもちゃんと寝られててすごいよね!」

お母さん「家事もしっかりやって寝るから疲れてるんじゃない?
毎日出し切ってるからね」

お父さん「…(なんも言えねえ)」



お母さん「あのね、あきぞうは送り迎えもしてくれるし
帰ったらたまぞうの面倒も見てくれるし
別にこれ以上何かやれ、とは言わないんだけど

ただ、私に高望みしないでほしい

私別にイライラして当たり散らしてるわけじゃないし」



お父さん「…」




あきぞうは昔から(子どもができる前から)
私が仕事で疲れて、家で疲れた態度だと
「家に仕事のことを持ち込むな」とか
「家では元気でいろ」
的なことを求めるんだけど

これなんなのかね?
妻は家でニコニコと夫を待ってろ的な?



そりゃ夫婦でどっちかがイライラしたり暗かったら嫌だけど
(なので人や物に当たらないようにはしたい)
家でくらいリラックスしたいよ?

これであきぞうが家でいつも元気な人ならわかるけど
あきぞう自身が疲れてることももちろんあるえー

でも私は別にそんなの当たり前だと思うから
文句は言わないけど。





今回は
「私は疲れて当たり前だ!」
とちくちくとアピールしたので
今後も同じこと言われたら
またちくちく言いたいと思いますえー



なんか前半と後半で書いたタイミングが違うから
すごくテンションがズレた記事になったな笑い泣き
そして無駄に長い。


作 あきぞう