子連れ合宿2日目。



ハイキングに行きました。


毎年この辺に合宿に来てるけど
いつもロードを走るだけだった…

…が、目の前にはたくさん山がある!!キョロキョロ
これに登らないなんてもったいない!!


ということで、今年は初めての試みで
希望者だけでハイキングへ。
(他の人は例年通り、暑い中ランニングですアセアセ)



メンバーは私の母と、女性が他に2人、
そしてあきぞうとたまぞうと私の6人。



もちろんたまぞうは

背中に乗って行きます。


子連れ登山経験者のブログを参考に、
ヘルメット(自転車用)を着用。

岩がある道が多かったし、
木の枝が頭に当たったりすることもあるので
持って行って正解だったOK



あきぞうと1時間ごとくらいに交代して背負いました。



2000m以上の山で、スタート地点が1500mくらい。
登っているうちにどんどん涼しくなる〜風鈴

途中からみんなで大喜び爆笑キラキラ




今回は2000m以上の山ということで
参加者は装備も必須でいろいろ持って行きました。

レインウェア、
水1L以上、
食料、
携帯トイレ、
サバイバルブランケット、
救急セット
ライト
…など。


私とあきぞうは、片方がたまぞうを背負い、
もう片方が3人分の荷物を持つので、
なかなか大変でしたアセアセ

荷物はだんだん軽くなるけど、たまぞうは全く変わらないという…(笑)


でも私がたまぞうを担いでると
道行く人がびっくりして応援してくれます爆笑
お母さんが担ぐパターンは珍しいんですかね(笑)



岩場が多い道が多いので、そういう場所はあきぞうが担当。


結構角度があって、
一人で登るので精一杯な道アセアセ
私じゃたまぞう担いで登るのは無理だーガーン



山頂間近。南側。
左端に母とメンバーの一人がちょこっと写ってる(笑)





着いたーーー!!!!
2500mもあったのね…びっくり


予定通りの3時間で到着。
達成感!!
みんなで手を叩いて喜びました爆笑キラキラ

後ろ(北)に見えるのは八ヶ岳の山々。




山頂は日差しも強いけど風も強くて
すごく涼しいのであっという間に汗も乾きました。




さて、お昼を食べて帰路へ。
一部違う道を通って帰りましたが…



岩っ…!!!!!!ガーン


ぴょんぴょんと岩を渡って降りる感じの道、
いや、道なんてものはないキョロキョロ

なかなかアトラクション的な場所でした笑い泣きアセアセ

あきぞうがちゃんと下見して道をわかっていたので
たまぞうはあきぞうにお任せしました。



見上げて見た感じもすごい。




まあ、ここ以外は普通の山道を下る感じなので
難なく下山できましたニコニコルンルン


怪我なく事故なく、予定通りに下山できて
みんな大満足チューキラキラ

「みんな(ランニングしてた人も)
こっちにくれば良かったのに〜」

と山の良さを語り合いました口笛


そして私たち家族も
ちゃんと準備すれば1歳児と2500mまで来られることがわかりましたウインクキラキラ

うーん、また登りたい…ニヤリラブラブ



疲労感と満足感に包まれて寝た夜でした爆笑ハート




たまぞうも、お疲れ様ピンクハート
付き合ってくれてありがとうチュー