育休明けで仕事始まって1ヶ月経ちました

育休明け直前にチームが変わって上司もメンバーも変わって…
というところからスタートしましたが
結論から言うと、
仕事、楽しい



育休明け前にあんなに憂鬱だったのが嘘みたい〜

実は前のチームに戻りたくなかったから、たまたまほかのチームに拾ってもらえたのが結果的によかっただけなんだけど
このチームのほうが相性合うし楽しいし
かと言って仕事内容は前のチームとほとんど変わらないし
雰囲気はゆるゆるで育休明けの身にはぴったり←
そして育休明けあるあるで
「ずっと家で子供と2人きりだったから
久しぶりに大人と喋ると頭が回らない…」
というのを聞いていたのでドキドキしてたけど
ぶっちゃけ、ブランクを全然感じない



あーよかったーーー

むしろ忙しかった今のチームの手助けを多少なりともできている実感がある。
「うちのチームの人手が足りないところで、前のチームは暇になってきてたらしく
こっちとしては棚ぼた(笑)」
と上司はにっこり。
どうも、ぼたもちです
←

これは持論というか自己満だけど
ブランク感じずに戻れたのは、ランニングを続けていたからだと思う。
ランニングする→脳の血行良くなる→頭の回転良くなる
この理論は割と良く見かけるし
仕事ができる人は運動している、的な情報も良く見かけます。
だから私は仕事ができる人間だ

…と言いたいわけではなく(笑)
運動を続けていてよかった、
運動があるから私は自信を持てる、
という心の拠り所が欲しいというか

仕事ができるかどうかを評価するのは私じゃないので(笑)
ただ、これだけは言いたい。
運動すると頭がスッキリするのは事実で
たぶん科学的に考えても本当に血行は良くなってます。
だから、↑に書いたように、育休明けあるあるを感じている人はもちろん
普通のサラリーマンにだって運動はおすすめしたい

…あ、なんか話の方向性が変わってきたな



まあそんなこんなで、
ドキドキの仕事復帰は順調な滑り出しで
楽しくやれているよ、という話でした

「私も保育園頑張ってるわよー」