この前の先輩との会話
「なんのために働いてる?」
「自己効力感ですかね。
社会と繋がっていたいというか、認められたいというか。
先輩は?」
「承認欲求ってやつだね。
俺は金のためだよ。」
「とてもシンプルで分かりやすいです。」
世の中、突き詰めるとその二つじゃない?
お金か、承認欲求か。
先輩はそう言った。
確かに。
では、就活中はどうだったか。
わたしは承認欲求を求めて職を探してた。
特別コレ!という職はなかったけど、そこそこに自分に興味のある職種を選んで、それっぽく
「こういうことをしたい」と動機を並べて就職した。
「こういうことしたい」の内容は、取って付けたような内容だから、あんま覚えてない。
承認欲求は、そこそこ満たせてる。
就活生が溢れる時期になりました。
彼ら、彼女らは何を求めて職を求めてるんだろうね。
たぶん取って付けた理由を話しながら、お金のためか、承認欲求のためか、毎日頑張ってるんだね。
たぶん本当に「こんなことしたいんだ!」を持ってる子も一握りくらいいるのかな、
でもそうじゃなくて、もやもやしながら就活する子が大半かな。
大丈夫、
世の中は、お金と承認欲求で働く大半の人たちによって支えられてるから。
「なんのために働いてる?」
「自己効力感ですかね。
社会と繋がっていたいというか、認められたいというか。
先輩は?」
「承認欲求ってやつだね。
俺は金のためだよ。」
「とてもシンプルで分かりやすいです。」
世の中、突き詰めるとその二つじゃない?
お金か、承認欲求か。
先輩はそう言った。
確かに。
では、就活中はどうだったか。
わたしは承認欲求を求めて職を探してた。
特別コレ!という職はなかったけど、そこそこに自分に興味のある職種を選んで、それっぽく
「こういうことをしたい」と動機を並べて就職した。
「こういうことしたい」の内容は、取って付けたような内容だから、あんま覚えてない。
承認欲求は、そこそこ満たせてる。
就活生が溢れる時期になりました。
彼ら、彼女らは何を求めて職を求めてるんだろうね。
たぶん取って付けた理由を話しながら、お金のためか、承認欲求のためか、毎日頑張ってるんだね。
たぶん本当に「こんなことしたいんだ!」を持ってる子も一握りくらいいるのかな、
でもそうじゃなくて、もやもやしながら就活する子が大半かな。
大丈夫、
世の中は、お金と承認欲求で働く大半の人たちによって支えられてるから。