「すみません」という口癖から
性格が分かる心理学について、
解説していきます。
いつも「すみません」と言って、
口癖になってしまっている人は、
自分に自信がなく、
罪悪感が強い人です。
そのため、何をやっても、
ついつい「すみません」と
言ってしまうのです。
このような人は、
幼少時に両親に
叱られることが多かったり、
褒めてもらえず、
愛情も受けることが
できなかった場合が
とても多いです。
その結果、
自尊心が低くなって、
自分に自信が
持てないのですね。
そして、そのまま大きくなり、
大人になると、
「すみません」ばかり
言うようになるのです。
したがいまして、
「すみません」ばかり言う人が
いましたら、
たくさん褒めてあげると
良いでしょう。
そして、「あなたならできる」と
勇気づけてあげてください。
ずっと、褒められて、
勇気づけられていると、
だんだんと自分に対して
自信を持てるように
なるからです。
もし、あなたのおかげで
自分に自信を持てるように
なりましたら、
感謝してくれますし、
何か困ったことがあった時に、
恩返しをしてくれて、
きっと力になってくれるでしょう。