「「中国語」ひろば2023」へようこそ!

 

この「「中国語」ひろば2023」は、2023年度「中国語」を履修していらっしゃる皆さんに授業関係の情報を提供する、いわば“情報サロン”です!

 

⭐️【“情報サロン”「「中国語」ひろば2023」の具体的な運営方針について】

ここでは、急遽、対面授業がオンライン方式(オンデマンド方式等)への変更を余儀なくされた場合(今年度は、早速5月19日(金)~21日(日)に広島サミット開催があり、この影響で、この間(前後1日を含む)の対面授業が原則としてオンライン方式(またはオンデマンド方式に変更となります「中国語Ⅰ」の5/22(月)の授業はオンデマンド方式で実施)また、今後の成り行きについては予断を許さないことに、「コロナ禍」方面の状況急変(悪化)等がありますや、クラス間の授業内容について調整が必要となった場合(例えば、あるクラスでのみお話しした授業内容のシェア=クラス間共有)などに、授業動画を提供して参ります!

 

そのほか、必要に応じて、“まなびぃ動画”のアーカイブスから、履修者の皆さんの参考になるだろうな、と思われる動画(YouTubeへのリンク)の再UPも行って参りますし、さらに授業関連の重要情報も随時UPして参ります!

 

では、皆さん、これから一年間、宜しくお願い致します!

    (「中国語」担当、“まなびぃ”こと橋本学 2023/05/13 11:00作成)

 

************************************

⭐️CoursePowerに教科書の最初の部分をUPしました!⭐️

 

👉今期「中国語Ⅰ」(入門編)を履修される方々は、既に大半が、教科書を入手済みだとは思いますが……

👉念のため、CoursePowerのホルダ「中国語TEXT Introduction」内に教科書『中国語 はじめの一歩〔最新2訂版〕』(白水社)の内容のうち、「ウォーミングアップ」「発音」(6~12p.)と第1課の扉のページ(13p.)について、PDFファイルをUPしています。

👉これだけあれば、5月下旬くらいまでの授業には対応できるはずです。必要とあらばダウンロード&プリントアウトして、ご活用ください。宜しくお願いします。

                                                     (2023/05/13 11:25 更新)

 

************************************

⭐️「中国語Ⅰ」では、5月中にはクラスごとにLINEのグループを作る予定です!⭐️

今後の「中国語Ⅰ」のクラス運営(授業実施)を円滑に進めることを目的に、各クラスごとにLINEのグループを作る予定です。既に各クラスとも、第1回の授業で、出席者の皆さんに、私(橋本)のLINEのQRコードをスマホで読み取って頂き、「グループ」作りの準備作業は実施しましたが、どうも今年度は諸般の事情で、業務が滞りがち……。

 

※スマホにLINEのシステムを導入しておられない方もおられ……その方々には、

  むろん、別途、対応策を考えねばりませんが……

 

目下、各クラスごとに、メンバーのハンドルネームを記録した上で、各クラスの「グループ」を作り、招待作業を進める予定ですが、現実的にはまだ作業に入れておりません。

…………現在、ちょっと「対応」を思案中です。申し訳ありません。お待ちください。

                                                     (2023/05/13 11:35 更新)

 

                      *****************

 

【グループ作りの沿革】

ちなみに、この「グループ」作りは、かつて2014年当時、臨床工学科(現医療技術学科)所属のお二人(村上弘樹君と三宅智也君)と私とでやっていた中国語検定対策勉強会で、勉強会の記録(板書)や過去問の情報などををシェアしたり、勉強会の予定や互いの都合などを連絡しあったりするのに便利だからと、村上君の発案で始めたものです。彼らも日本中国語検定の3級に合格し、今では二人とも山口県防府市と広島県福山市の病院でそれぞれ透析などを専門とする臨床工学技士として頑張っています。今となってはとても懐かしい思い出です。

                                                     (2023/05/13 11:45 更新)

 

************************************

 

⭐️なお、LINEをご利用でない方とのご連絡や、その他、万が一の場合に備えて、橋本の連絡先=相談窓口(MSメール)をお示ししておきます。お問い合わせ内容を具体的にご提示の上、ご連絡ください。どうぞご遠慮なく!

 

 

 👉相談窓口(連絡先)は下記の通り:

    ************* ************

      〒739-2695 東広島市学園台555-36 3号館3701号室

       広島国際大学 健康科学部 心理学科 

         橋 本  学  e-mail: q-xue@hirokoku-u.ac.jp

     *************************

 

************************************

緊急企画! 「中間試験」に向けて~

 

⭐️「既習内容の点検」コーナーについて⭐️

 

✎✎✎✎✎「アーカイブス」2021からpickup✎✎✎✎✎

 

前期も1/3を消化しまし、「中国語Ⅰ」も何とかここまでたどり着きました。

 

むろん、何も“コロナ禍”から解放された訳ではありませんが、現時点では、幸いにも、一昨年(2021年春)のような「緊急事態宣言」は発令されておらず、従って、対面授業の実施にも制限が加えられてはおりません。ただ、今年は5月18日~5月21日にかけて、いわゆる「広島サミット」が開催され、本学が位置する東広島市や呉市も移動の制限が加えられ、期間限定で、対面授業がオンライン方式やオンデマンド方式での切り替えが指示されました「中国語Ⅰ」に関しても、月曜日5時限に実施している呉キャンパスでの授業がその対象となりました。

 

そこで、このクラスに対して、何らかの対応を考える必要が生じた訳ですが、担当者の私が考えついたことは、以前に作成したコンテンツ(授業動画や試験対策動画)の活用です。

                      *****************

 

むろん、まだ5月ですので、例えば、いわゆる「中間試験」の時期は、他の科目においても、まだ先の話には違いありません。まして「中国語」の場合は、他の科目とは違い、「中間試験」の位置づけは、あくまで「期末試験」の“プレテスト”。従って、「中間試験」これまでも、各学期の残りが1/3を切った段階で実施して参りました。

 

今年度前期の「中間試験」も、各クラス(開講曜日)によって、授業の○回目にズレが生じる可能性はありますが「7月に入ってから実施する」ことは共通です。具体的な実施日については、各クラスごとにアナウンス致しますから、各人決してお聞き漏らしのないように!

 

                       *****************

 

ともあれ、皆さんは、一体、「中間試験」がどんな出題内容なのか、実施形式はどうなるのか、とても不安に感じておられるかと思います。ただ、具体的な問題内容は、各年度ごとに少しずつ変えておりますが、実施形式は、「中国語」が開講された2005年度以来、基本的には、初年度に実施した形式を、ずっと踏襲する形で進めて参りました

 

今年度も出題内容については、事前に、各クラスの授業でご説明致しますし、既にその一部については、出題形式を踏まえる形で授業を進める予定でおります

 

ただ、リスニング問題(聴きとり選択問題、書き取り問題)については、やはり、かねてより、「音」(発音)に慣れておく必要があると思います「発音」を授業において聞くだけ、というのでは、やはり、「体得」する上で限界があります「聞いて分かる」ようになるためには「日頃から聞いておく」必要があるでしょう。

 

そこで、例年より少し時期は早いですが、ここに教材(コンテンツ)を用意しました

ここにご提供するのは、たまたま一昨年度(2021年度)の前期、“コロナ禍”の感染拡大ゆえに、対面授業の実施が制限された際、やむなく制作した授業動画です。ここでは、第6回~第10回(5回)にわたって「発音のしくみ」をテーマに、かなり詳しく解説し、「発音」を行っております

 

とくに、教科書の9p.~10p.にある「音の比較」(リスニング問題のbase)についても、留意点などを説明しておりますので、「中間試験」対策には“持って来い”の内容だと思います。

                       *****************

 

ただ、難点は……各回の動画の視聴に要する時間がとても長いこと😓 具体的には、下にも明記しますが、それぞれ長短はありますけれども、65分~92分これでは、日々対面授業も受けているのに、「別の授業をもう一度受ける」ことに等しいですよね!

 

むろん「文科省の指導」は、大学教育に対しても「授業の予習・復習に120分!」となっていますが、ま、そのことは「さて置き」ですね……そんなことをすると、履修者の皆さんの負担は「半端ない」モノとなりますから😓

 

⭐️なので、上記動画へのリンクの下には、INDEX(目次)を明記しました要するに、皆さんは、このINDEXをもとに、見たい内容の動画(部分)を見に行けば良い訳ですこれで、少しは、“時間の節約”、“手間を省く”ことに繋がると思います

 

⭐️なお、対策動画は、必要に応じて追加されます!

 

では、どうぞ、ご覧下さい!

 

************************************                                   ↓↓↓↓↓

⭐️「アーカイブス2021」劇場1⭐️

         ~2023前期 中間試験対策~

 

 

           ↓↓↓↓↓     

⭐️「中国語Ⅰ」第6回授業動画⭐️(全編65分弱)

   2021年度前期  「中国語」  第6回  《プロローグ》

    《第1部》   《第2部》    《第3部》   《エピローグ》

 

[INDEX]

【第6回 発音のしくみ1~「声調」の基本~】 

《プロローグ》 前回のおさらい

《第1部》 声調の種類と特徴、並びに声調符号の表記上の留意点

《第2部》 声調の種類と発音方法 ~ma音を例に~

《第3部》 声調の種類と漢字 ~ma音を例に~

  冒頭のタイトル表示が《第2部》となってました💦

《エピローグ》 今回のまとめ&次回の予告

 

 

           ↓↓↓↓↓

⭐️「中国語Ⅰ」第7回授業動画⭐️(全編73分)

   2021年度前期  「中国語」  第7回   《プロローグ》 

   《第1部》   《第2部》導入   《第2部》本論   《第2部》補論

 

[INDEX]

【第7回 発音のしくみ2~「声調」と母音~】

《プロローグ》 前回のおさらい

《第1部》 中国語の“クセ”「変調」について

      ~二音節以上で起こる声調変化と種類~

《第2部》 導入~「声調」と母音、そして「単母音」の特徴~

《第2部》 本論~「単母音」の発音方法~ 

《第2部》 補論~母音の全容~ 

 

 

           ↓↓↓↓↓     

⭐️「中国語Ⅰ」第8回授業動画⭐️(全編83分35秒)

  2021年度前期  「中国語」  第8回   《プロローグ》

   《第1部》   《第2部》   《特講三編》

 

[INDEX]

【第8回 発音のしくみ3~母音をめぐる様々な留意点~】

《プロローグ》 前回の内容の確認~今回の授業とのつながり~

《第1部》 “弱い母音”とは一体……

      ~複合母音における声調符号の位置が謎解きの“鍵”~

《第2部》 「半母音字」の“正体”って?

      ~「母音字」でも「子音字」でもなく……

        だけど、無けりゃ困る大切な“代役”(助っ人)~

《特講三編》 ~皆さんの不安を解消するために~

   (本編で十分に説明しきれなかった内容3項目の特別解説

   第1編:複合母音を含む音節に声調符号をつける場合……

   第2編:あらかじめ音節(スペル)が明らかにされていて、

        そこに指定された声調符号を書き込む場合……

   第3編:「弱い母音」が拼音の最初に来る場合……

        「置換原則」の例外について

 

 

           ↓↓↓↓↓     

⭐️「中国語Ⅰ」第9回授業動画⭐️(全編84分30秒)

  2021年度前期  「中国語」  第9回   《プロローグ》

  《第1部》    《第2部》   《第3部》   《小結》

   《特講リスニング対策》

 

[INDEX]

第9回 発音のしくみ4~子音の基本~

《プロローグ》 子音の体系~習得の手引き~

《第1部》 子音21音の種類と発音方法1

      ~“b”の仲間、“d”の仲間、“g”の仲間~

《第2部》 子音21音の種類と発音方法2

      ~“j”群、“zh”群、“z”群への橋渡し~

《第3部》 子音21音の種類と発音方法3

      ~“j”の仲間、“zh”の仲間、“z”の仲間~

《小  結》 子音21音に関する学習のまとめ

      &  中間試験での出題方法

《特講リスニング対策》 ~TEXT 9p.の《音の比較》を中心に~

   1.《ガイダンス》 日本人初習者のための具体的配慮

      ~前期中間試験での子音出題方法を踏まえて~

     2.リスニング対策 《音の比較》に基づく子音の聞き分け

      ~紛らわしい二つの子音の違いを確認しよう~

   3.《重要事項》 注意すべきアルファベットとスペル

      ~音のイメージ & 発音方法

                     “q”“x”“c” と “ju”“qu”“xu” ~

 

New

           ↓↓↓↓↓     

⭐️「中国語Ⅰ」第10回授業動画⭐️(全編92分)

  2021年度前期  「中国語」  第10回   《プロローグ》

    《第1部》    《第2部》    《特講リスニング対策》+《エピローグ》

 

[INDEX]

【第10回 発音のしくみ5~複合母音&鼻母音~】

《プロローグ》 ~発音学習の最終段階に向けて~

《第1部》 複合母音の特徴

《第2部》 鼻母音(-n音、-ng音)の特徴

《特講リスニング対策》 ~TEXT 10p.の《音の比較》を中心に~

   1.《ガイダンス》 日本人初習者のための具体的配慮

      ~前期中間試験での子音出題方法を踏まえて~

   2.リスニング対策 《音の比較》に基づく解説 並びに 要点1

      ~複合母音を伴う紛らわしい二つの音節語の違いを確認しよう~

   3.リスニング対策 《音の比較》に基づく解説 並びに 要点2

      ~鼻母音を伴う紛らわしい二つの音節語の違いを確認しよう~

 

 

NEW        ↓↓↓↓↓     

✎✎✎✎✎「特別演習」動画✎✎✎✎✎

⭐️第三弾⭐️(全編約79分30秒

  2021年度前期「中国語」 《特別演習》 第三弾〈導入編〉

       〈本編 《第1部》 partⅠ〉    〈本編 《第1部》 partⅡ〉

      〈本編 《第2部》 partⅠ〉   〈本編 《第2部》 partⅡ〉

 

[INDEX]

【《特別演習》第三弾

 ~鼻母音(-n音&-ng音)を含む漢字と数詞(0~10)の発音~

  〔TEXT 11p.の[練習] 並びに 12p.のトレーニングを中心に〕】

〈導入編〉

〈本  編〉

 《第1部》

     partⅠ~[練習]解説その1:鼻母音-n音を含む漢字群

     partⅡ~[練習] 解説その2:鼻母音-ng音を含む漢字群~

 《第2部》 

     partⅠ~[数詞の発音] 解説その1:

                    数詞を学習する上での留意点~

     partⅡ~[数詞の発音] 解説その2:

                       数詞(1~10)の発音を練習するコツ~

 

NEW        ↓↓↓↓↓     

✎✎✎✎✎「特別演習」動画✎✎✎✎✎

⭐️第四弾⭐️(全編約78分15秒)

  2021年度前期「中国語」 《特別演習》 第四弾〈導入編〉

      〈本編 《第1部》 〉    〈本編 《第2部》〉

      〈補編 《挨拶に纏わる 三つのコラム》〉

 

[INDEX]

【《特別演習》第四弾

 ~挨拶表現入門~人との出会いに欠かせない基本的な挨拶~

       〔要点プリント「10.決まり文句:挨拶用語」を中心に〕】

〈導入編〉

〈本  編〉

 《第1部》 ~「こんにちは」をbaseとする基本表現~

 《第2部》 ~朝や夜の挨拶、別れ際の挨拶~

〈補  編〉

 《挨拶に纏わる三つのコラム》 

   1. 「親交を結ぶ表現」~どうぞ宜しく!

   2. 「客を出迎える常套語」~ようこそいらっしゃいました!

   3. ~「挨拶も世相の反映」~旧社会における庶民の挨拶

〈エピローグ〉 ~今回のまとめ&出題表現の最終確認~

 

************************************

 

NEW

⭐️「特別演習」動画に関する補足説明⭐️

  第三弾「数詞」&第四弾「挨拶表現」重要性

 

これらの内容は、前期「期末試験」でも、何らかの形で出題する可能性が高く履修者の必見内容!また、後期の授業内容も意識する形で解説してるので、後期においても来る返し視聴すると有効です。

 

時間的にあまり余裕がない場合は例えば第四弾に関して言えば〈補編〉の最後にある「《エピローグ》~今回のまとめ&出題表現の最終確認~」(約8分間)を確認するだけでも効果はあるはず

では、皆さん、平素の勉強、頑張ってください!🙇

 

                       *****************

 

〔予告〕

なお、これからも引き続き2023前期 期末試験対策コンテンツ(対策動画)を

UPして参ります!   請う、ご期待!

         ( 2023/06/20 19:45 更新)

 

************************************

緊急企画! 「期末試験」に向けて~

           ↓↓↓↓↓

⭐️「アーカイブス2021」劇場2⭐️

         ~2023前期 期末試験対策~

   

                 ↓↓↓↓↓     

✎✎✎✎✎「特別演習」動画✎✎✎✎✎

⭐️第五弾⭐️(全編約63分30秒)

 既にご説明申し上げたように、一昨年2021年度前期は、「コロナ禍」悪化の影響を背景に、授業の第4回~第10回までを完全オンデマンド方式(授業動画の配信)で実施することを余儀なくされました。第11回以降は各クラスごとの対面授業に戻る訳ですが、どうしても、クラス間の授業進行上の足並みを揃えることが難しく、対策として、最終的には以下にご提示する「特別演習第五弾」の制作&UPにより、内容的な調整を図らざるを得ませんでした。

 

ただ、今思えば、この動画「特別演習第五弾」は、1年次前期で実施する“期末試験”のための対策教材として十分に活用することができる、と判断。そこで、今年度2022年度の履修者の方々にも、“自主教材”(試験対策)としてご提供することとしました。

 

ちなみに、この動画「特別演習第五弾」では、昨年度前期第14回、第15回の授業で配布した、橋本自主編成資料「「中国語Ⅰ」第15回板書記録〔各班統合版〕」を使用しているので、今年度も、CoursePowerの配付資料ホルダーに【「中国語Ⅰ」第15回板書記録 〔各班統合版〕 ~2021年度前期制作動画「特別演習第5弾」視聴用~】とのタイトルで格納しました。

 

➔なお、本作品は、自ら「期末試験」対策勉強をやった後、試験直前段階で最終チェックを行って頂くことを目的に制作したモノです。前作「特別演習第四弾」とともに履修者の必見内容!是非とも、時間の許す限り繰り返し視聴して頂きたいと思います。

 

  2021年度前期「中国語」《特別演習》第五弾〈導入編〉

          第五弾〈本編 《第1部》 〉   第五弾〈本編 《第2部》〉

          第五弾〈本編 《第3部》 〉   第五弾〈本編 《第4部》〉

                 

         皆さんの健闘を祈ります!

 

************************************

NEW

緊急企画! 後期の試験に向けて

           ↓↓↓↓↓

⭐️「アーカイブス2021」劇場3⭐️

         ~2023後期 中間試験対策~

   

NEW              ↓↓↓↓↓     

✎✎✎✎✎「特講」動画✎✎✎✎✎

 

⭐️第一弾 《特講1》⭐️

本作品は、2021年12月に作成したモノですが、今回の2023年度「中間試験」の内容(範囲)もほぼ同じですので、活用させて頂くことにしました。

 

自ら「中間試験」対策勉強をした後試験直前に最終チェックを行って頂くことを目的に制作しました。履修者必見!時間の許す限り繰り返し視聴してください

 

➔ただ、改めて確認してみたところ、残念ながら所どころにミスもあります必要に応じ、随時、修正のアナウンスを追加致しますので、ご確認ください

 

⭐️2021年度後期「中国語Ⅱ」中間試験対策動画⭐️

    第一部 単語編 前編  第一部 単語編 後編

  第二部 名詞句編  第三部 対話編  第四部 リスニング編

 

  👉すみません!板書の「簡体字」が間違っておりました(汗💦

  
 「鉛筆」の簡体字=「铅笔」の「」の「カネ偏」が違っております(汗💦

   でも、今さら修正できません(汗💦……すみません🙇

   「カネ偏」は「銀行」の簡体字=「银行」の「」と同じです。

  ➔➔➔

   誠に申し訳ありませんが、上の写メで確認ください!🙏        

                                 

************************************

NEW

⭐️「アーカイブス2021」劇場4⭐️

         ~2023後期 学年末試験対策~ 

   

   

NEW              ↓↓↓↓↓     

✎✎✎✎✎「特講」動画✎✎✎✎✎

 

➔以下に挙げる作品群は、一昨年度2021年12月~2022年1月の間に作成したモノですが、今回の2023年度「学年末試験」の内容(範囲)もほぼ同じですので、活用させて頂くことにしました。

 

自ら「学年末試験」対策勉強をした後、試験直前に最終チェックを行って頂くことを目的に制作しました。履修者必見!時間の許す限り繰り返し視聴してください

 

⭐️「2021年度後期「授業動画」 ~実質《学年末試験対策》~⭐️

 

⭐️2021年度後期「中国語Ⅱ」第14回授業動画⭐️

    第14回《プロローグ》   《本編第1部》  《本編第2部》  

                       (以上、2024/01/09 15:15UP)

⭐️2021年度後期「中国語Ⅱ」第15回授業動画⭐️

    第15回Part1《ウオーミングアップ》   《本編第1部》  《本編第2部》 

    第15回Part2《ウオーミングアップ》   《本編第1部》  《本編第2部》 

    第15回Part3《Introduction》       《本編第1部》  《本編第2部》  

                      (以上、2024/01/09 15:25UP)

 

 

⭐️第二弾 《特講2》⭐️   

 

 ➔本作品は、「2021年度後期「中国語Ⅱ」学年末試験範囲(追加内容)」のNo.2《プラス問題対策》に取り組んだ後、試験直前に最終チェックを行って頂くことを目的に制作!!!

よりハイレベルな知識の習得を目指す履修者には必見!

時間の許す限りご視聴ください。

 

⭐️2021年度後期「中国語Ⅱ」学年末試験対策動画⭐️

    第一部 名詞編~施設名称・教育システムの表現~

  第二部 補助語編~時間詞・量詞“个”・接続詞“和”~

  第三部 動詞編~一般動詞“去”・have動詞“有”~

                        (以上、2024/01/09 15:35UP)   

                                 

          皆さんの健闘を祈ります! 

                                 

「中国語」担当:橋本学こと“まなびぃ” 2024/01/09 15:45 最終更新