皆様はバラの育て方をどうやって調べてますか?
ワタクシは基本的にインターネットの検索です。
様々なサイトがあって大変ありがい事ですね!
ですが、ネットの情報だけでは足りないって思う事ありませんか?
現在のワタクシがその状況に陥ってます

こちら↓は新苗のターンブルーです
5号鉢のまま背丈だけ130〜140cmに育ちました。
立派に育っている様に見えます?
実は幹の太さが割り箸以下のヒョロヒョロ株です。
当然、これで枝全体を支える事は出来ませんので、一枚目の写真では排水管に枝を縛って伸ばしておりますし、通常はラティスにつるバラよろしく誘引してます。
さて、このターンブルーの目下の悩みは冬剪定です。
株元をしっかりさせたいので、あまり大きくしたくない、でも深く切るのは枯らす序章の様な気がする…
と日々検索して調べてみてるのですが、コレだと思う記事がヒットしないんですよね

で、思い出したんです。
ワタクシ、バラを育てるに当たって本を2冊だけ買った事を(1冊は電子書籍版なので冊でいいのかわかりませんが

)
その本はズバリ
バラの剪定講座
河合伸志著のこの本は樹形と育成状態から剪定例を紹介していて、その中にまさに「育成不良で樹高が高い株」というのがあったんです

持っていて損はない一冊だと思います。
ワタクシの悩みも解決しました。