夏バテから回復したのかイイ感じの蕾が増えたので、いくつかバラを咲かせてみました。

大規模修繕工事を生き延びたウィンターマジック↓

その枝変わりのカフェオレ↓

カフェオレが一番夏バテが酷かったのですが、回復後は一番蕾をつけました爆笑

日中自然光↓

ピンクベージュのニュアンスカラーの花色が、その夜には退色して…

夜間蛍光灯下↓

紫っぽくなりましたびっくり
ぶっちゃけウィンターマジックと見分けがつきません滝汗

撮影条件的に青味が強い写真になってますが、実物も日中の赤みはなくうっす〜い紫でした。

なんでなんですかね?


次です。
ずっっ〜〜〜と、小さな蕾しかつかなくてヒソカに心配していたボレロ。
ようやく満足な大きさの蕾がついたので咲かせたら美しかったですラブ


蕾が綻んだくらいの時の中心はピンクが強かったのですが、咲き進んでいくとクリーム色になってきました。

ボレロで画像検索すると真っ白だったりピンクだったりクリーム色だったりとどんな色なの? と不思議だったのですが、想像以上に美しくてとても気に入ってます。
咲かせてみてよかったです。


最後にターンブルー。


花弁の数がすごく少ないので、全然見本写真の様な花になりませんえーん
が、とてもしっかりした紫の花だと思います。

とにかく枝が貧弱すぎるので、どうすれば太く逞しい株に育ってくれるのか? って感じです。


いずれのバラの来年はたくさん咲いて欲しいと思いますが、その前に冬越し失敗しないようにしないと……