本日よりテーマ「ラズベリー」は「ラズベリー+ブラックベリー」に変更しました。

今年春のマンション大規模修繕工事では、カポックと多肉さん以外はほぼ全滅しました。

もちろんラズベリーもです。
昨年は台風にも負けずわっさわさに育ってくれてましたが、日照不足でみるみるダメに……。゚(゚´Д`゚)゚。


で、来年に向けて苗を購入しようと思った時に考えたんです。
ワインダーイエローが順調に育っていたので目を背けていましたが、ラズベリーは我が家のベランダ環境では暑過ぎなんじゃないのか? と。
日本(主に東日本)に自生するラズベリーって事で選んだモミジイチゴの育成不良っぷりを思い出したんです。


というわけで、色々と調べてみたのですが、やはりラズベリーは少し涼しめな環境(特に夏)を好むみたいなんです。

でも、ブラックベリーは暑さに強い(むしろ寒さに弱い?)らしいんです。

ラズベリーを育てようと思い立った理由は食い気です(`・ω・´)
そして、生食で美味しいが正義!

私が調べたブラックベリーは「一季なり、種が大きく生食で気になる、食感が微妙」というモノだったので、早々に選択肢から外れました。


しかし、暑さに強いという事、そして美味しいという評判で選んだワインダーイエローの味が微妙だったので、ラズベリーは生食に拘らずジャムで楽しんでいいじゃないと意識改革され、ジャムにすると超絶美味しいらしいブラックベリーの地位が一気に上昇しました。
ゲンキンなのです、ワタクシ(;´Д`A


これが、テーマにブラックベリーが追加された理由なわけですが、次はどこで苗を入手するか、です。

ワタクシが目をつけたのは大関ナーセリーさん。
モミジイチゴが星となり「ぐぬぅ〜〜耐暑性(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」と思っていた頃に教えていただきました。

ホームページの商品ページをじっくり見て「よし、君に決めた!」と2品種厳選し、ショッピングページに商品がアップされるのをワクワクして待っていました。

過去形

待っていたんですが、ワタクシ見つけてしまったんです。
大関ナーセリーさんのサイトのトップページにお知らせがあるのですが

カタログの発送と予約の開始

という文字が!

6月下旬付けで! ∑(゚Д゚)

大関ナーセリーさんではオフラインで予約注文を受け付け、残った苗をオンラインで販売する形式なのかもしれません……
お知らせはちゃんと読んでおこうよ、私…_:(´ཀ`」 ∠):

そんなわけで2ヶ月以上出遅れてカタログを送ってもらったのですが、「君に決めた」品種はすでに在庫なしになっておりましたゲロー


本日のお話は、テーマにブラックベリーが増えたよって事と商品の購入方法はサイトを隅から隅まで読んで確認しないとヤバいよって事でした(*´∀`*)


その後のワタクシですが、「君に決めた」以外の品種で気になるモノがありましたので、そちらを申し込んでみようかと思ってます。