本日、ゴールデンウィーク最終日でございます。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

連休明けの明日から二週間、我が家のベランダは完全侵入禁止、窓はビニールで覆われます滝汗

ほんの10日の室内栽培でダメージ受けまくりの植物達はどうなるんでしょうか…

GW後半4日程は天候に恵まれ、何とか日に当てる事は出来ました。
二週間後にどうなっているか乞うご期待? って事で現在の様子。

ラズベリー↓

脇芽を育てるために元の葉は毟りました。状態も悪かったですからね!
晴天が少なかった事、毟った時期が遅かった事が不安で仕方ないですが、今年の目標は枯れなければいい、に下方修正したので頑張っていただこうと思います。


そして、アイスバーグ↓

葉を毟った後、新芽が期待通りに育ってくれました。
ラズベリーもこれを期待したんですけど……

ただ問題は、葉が通常より細く尖っている事でしょうか?
こちらも秋バラのみ楽しむつもりですので大丈夫と信じたいです。


さらに徒長しまくり多肉さん↓



芽挿しの時期を誤りましたかね?
このまま育てて、来年リベンジ芽挿しですかね?

ワタクシいつも思うのですが、多肉植物の寄せ植えってどうやって維持しているんですかね?
無肥料でも結構育ちますよね?
日当たりの悪い場所に置けば、ひょろひょろ徒長するし!

二週間後の姿が一番怖いのがこの方たちですゲロー