マンションの大規模修繕工事、足場が組み上がり本格的な作業が始まりました。
我が家は来週から作業が始まるらしく、ベランダの片付けのお知らせが届きました。
いよいよか、心構えは十分よ? と思ってはいたのですが、一足先に室内ガーデンに取り込んでいた多肉植物を見てその心構えが飛んでしまいました。
こちらをご覧下さい↓
室内ガーデンのワイヤーにハンギングできるので、10日程前から先行して室内栽培していた多肉さんですが、赤丸部分、早速徒長してます

室内に取り込む前はもちろん徒長してませんでしたよ?
ここ10日でこうなっちゃったんですよ?
えぇっ! って思いますよね?
ホント、日光大事というのはガーデニング初年度から実感していた事ですが、ちょっと甘く考えてました。
実は足場が組まれてシートで囲われてから、バラの新しく出た葉の色が薄いのが気にはなっていたんですよね

そこにきてのこの徒長。
急いで「マンション 大規模修繕工事 植物」で検索してみました。
結果、ワタクシの見通しが非常に甘いものであったと気がつきました

枯らすの上等の母の元に1鉢でも避難させたのはナイス私なのかもしれません。
今から出来そうな対策がないか調べてみようとも思いますが、今年は花を諦めて枯らさない事に重点を置いたお世話をしていこうと思います。
二代目エマさん、お披露目せぬまま三代目エマさんになったりして…なんて不吉な予想をしております
