何度も話題に出していますが、マンションの大規模修繕工事が今月下旬から始まります。
というわけで、ぼちぼちベランダの整理を始めました。
まずは植物達をハンギングしてる伸縮式ラティスを片付けて、全ての鉢を並べてみました↓
数を結構減らしたつもりなんですが、それなりにありますね

というか、1鉢だったウィンターマジックの株分けは工事が終わるまで待てばよかったですかね?
バラ鉢が何気に5鉢越えてたりします

そして、ラズベリーの心配事は先日解消しましたが、もういくつか心配事が……
一つはラベンダーの新芽がさっぱり出てこない事。
ただラベンダーが本格的に動き出すのが4月からなので、まだ大丈夫だと思いたいです。
今年の状態は昨年より絶対いいはずなので(`・ω・´)
もう一つは、バラの挿し木が失敗しそうって奴です

げんこつ剪定したアイスバーグがうっかり枯れた時のため保険として挿し木にした枝が5本程あったのですが、1本を残し全てダメになりました。
そして、その一本にもまだ根が出てこないっていう

保険になっていないっていう

でも、ほら、こちらも剪定したアイスバーグにベーサルシュートが出ましたので、大元がうっかり枯れる事はないと思うから、きっと大丈夫! たぶん……