今年の夏は残暑が厳し過ぎて秋は来ないのでは? と密かに心配してました。
しかし、9月に入ったら、これまでじっと暑さに耐えてます〜という雰囲気だった植物達が少しずつ成長の方向に動き出してきて、真夏は終わったんだなぁと感じています。
そして、秋を感じさせるモノを見つけました。
ニョキニョキ上に成長していた多肉植物の火祭りだか紅葉祭りに花芽が出来ました↓
調べると花茎を切るようなんですが、火祭りor紅葉祭りの花は小さいのがビッシリ咲く感じなので、花茎切るって無理じゃない? って思うんですけど

元から切る、というのも見つけたんですけど、どの元ですか?
花茎ですか? ←でも無理ですよね?
じゃぁ、株の元から?
いっそ葉挿しで新しく増やす?
本当にどうすればいいんですかね?
その他の秋を感じるモノにラベンダーがあります。
二季咲きの長崎ラベンダーに花がつきました↓
もっともイレギュラーな変化は心臓に悪いので遠慮したいですけど
