ご覧下さい。水切れしたラズベリーです↓

ぐんぐん育った脇芽が一斉にお辞儀して焦りました滝汗

ラズベリーは水切れに弱いので、ドキドキしながら水やりしたのですが、数時間で元に戻ってくれたので一安心です。

秋果、減ったりしないですよね?

ワンダーイエローは毎朝水やりしてましたが、この後は朝夕2回やる事に。
我が家では初の一日2回水やりの植物です。


カポックを室内とベランダで育てているわけですが、比較してみました。


左が室内で放置気味で育てられている不憫ちゃんです。

右が、昨年不憫ちゃんを切り戻した際に挿し木にし、今年からベランダ栽培に切り替えた子です。

挿し木ちゃんも直射日光に当てているわけではないのですが、室内外では圧倒的に光量が違うんですかね?
とっても健康的に育ってます。

挿し木ちゃんは5号鉢で育てていますが、鉢底のスリットから根が↓

不憫ちゃんなんて4号鉢で育ててますが、全然根が詰まってくる様子もありません(;´Д`A

健康のためには屋外栽培がいいのでしょうが、挿し木ちゃんは外へ出した途端、すんごい勢いで成長してるので、小さく育てたいのなら、室内栽培はアリです。

今、挿し木ちゃんの鉢増しをするか、根をちょっと切っちゃうか迷っています。