大葉の摘芯をしました。
ビフォー↓
さて、大葉とサニーレタスは3号ポットで育てているのですが、毎日個別に水やりしてましたが、非常に手間がかかります。
ので、鉢皿がわりに使っている水切りトレーに水を入れて底面潅水で育てる事に。
水やりは直接トレーに給水して終了。
大変楽になりました。
すくすく伸びて倒れた多肉植物 火祭りor紅葉祭りが、再び上に伸びました↓
これまで「多肉 徒長」というキーワードでアレコレ検索して、我が家の多肉さん達の縦方向ばかりへの成長の原因を探していました。
が、日照不足以外が見つかりませんでした。
そこで「多肉 大きくなり過ぎる」で検索してみたところ
水のやり過ぎ、無肥料
が新たな原因として浮上してきました。
多肉植物のどっしりした株を育てるためには茎を太く育てる必要があり、そのためには多少の肥料がいるそうです。
水やりも用土が乾いてからというよりも、葉が多少萎んでから与えた方がいいようです。
用土が乾燥したら即水やりのワタクシのタイミングは早かったようです。
多肉さん達の用土が乾き今日あたり水やりを考えていましたが、ここはグッと我慢して放置し、来週半ばくらいに液肥を与えてみようかと思ってます。
先日摘芯したラズベリーに脇芽が!