大苗で購入したバラを悉く枯らしたワタクシ、考えたんです。

バラは近所のスーパーで春にたま〜に入荷する一株200円のミニバラを一年草扱いで育てて無事冬越ししたら継続栽培にしては? と。

でも、でもですね、鉢いっぱいに咲き溢れるエマさんを見たいんです。そんな野望があるんです。

なので、思ったんです。
そうだ、練習しよう
と。

練習するなら超初心者向けで枯らす方が難しいバラがいい。
そして、ダメ元で育てるので、お値段も…ね?
というわけで、選んだのが

アイスバーグの新苗です。

ホームセンターで800円で売られていました。
ぶっちゃっけ、イモムシ付いてるコナジラミっぽいのも付いてる状態で良い苗ではなかったかもしれませんが、この苗しか残ってなかったので選択の余地がありませんでした。

帰宅後すぐにカダンエースをたっぷりスプレーし、切り戻しと植え替えをしました。


葉を3つ残して後は切りました。
芽の形跡がサッパリないので心配ではありますが、まずは株の充実とシュートを出してもらう事を優先で。

鉢は5号ロングスリット鉢。用土はベラボン。虫がついていたので、オルトランを巻いてメネデールで潅水してます。

これが4/30の事でした。


心配していた新芽は剪定後に出てきました。
5/16の様子がこちら↓

そして、5/25

ここまで育てば、冬越し前までに枯れる事はないかと思うので紹介です。
冬越しに成功したらカテゴリ分けするかもしれません。

この後は新苗のセオリー通り秋まで摘蕾しつつ枝数を増やしていく予定です。