100均出身のカポックがいます。
水耕栽培の実験用に5年程前に入手して、基本放置されている不憫なカポックです。
カポックは初心者にも非常に育てやすい、大変有り難い植物で肥料を与えずとも室内で徐々に成長します。
室内でコンパクトに育てたいので、30cm程の背丈になると切り戻します。
昨年、切り戻した先端部分を挿し木にして室内で育ててましたが、今年からこの挿し木カポックを屋外で育てる事にしました(何となくの思いつき)
その屋外カポックがこの様になってます↓
もちろんこのカポックも葉焼けしました。
黄色矢印が上に葉が重なっていて葉焼けせずに済んだ部分です。
矢印をつけた葉の隣が具合が悪いので、説得力がありませんが、カポックは葉焼けしても退色するだけで枯れる事がなかったので、そのまま屋外での栽培を続けてました。
そうしたら、屋外に対応した葉になりました↓
これで一安心……と思っていたら、最近出てくる葉の形が↓
葉が出てきた時に何かにぶつかると形が歪むことがあるので、しばらくは様子見したいと思いますが、歪み続ける時はどうしたらいいんでしょうかね?