まずは写真をご覧下さい↓
{BC0746C8-C624-4429-BE97-C8D53E4C50C6}

それぞれの鉢の1、2、3は同じ種類の多肉さんです。
たぶん1は月の王子、2はハムシー、3は玉つづり? です。

1はどれも同じ様な成長具合ですが、2と3は明らかに両端の物の成長も調子も悪いです。

たぶん両端は鉢が小さいので根詰まりが原因ではないかと考えてます。

厳冬期の植え替えは昨年のカット苗植え付けで懲りてますのでしませんが、3月に入ったら考えたいと思います。

そして、問題は寄せ植えをするのかしないのかという事です。

一年間多肉さんのお世話をしていて思ったのが、多肉さんの寄せ植え無理じゃない? です。
いえ、寄せ植えにしてもいいんですが、名称不明でおおよそどの程度の大きさ(直径という意味で)になるか調べられない物は寄せ植えに向かないといいましょうか……

カット苗の状態の時、2のハムシー(推定)が真ん中の様に大きくなるとは思ってなかったんです。
たまたま、本当にたまたま、真ん中の鉢には株と株の間を開けて植え付けたのですが、それが幸いして今はそれぞれの多肉さんがイキイキと大きく状態もよく成長しました。

が、小さな鉢に盛り盛りの寄せ植えにした両端は……

ですので、多肉さんは基本1株1鉢で育てるのが一番だなぁと思うのです。
場所さえあれば!

というわけで、3月以降、多肉さんの植え替えをどうしたもんかなぁと悩みます。

そして、皆さまは多肉さんの寄せ植えをどう維持しているのか気になります。