冬剪定のトリはエマさんです。
昨年、エマさんを購入した時は最初のバラだし末長くお付き合いしたいと思っていたので、冒険はせずセオリー通り育てようと思い、10号鉢にバラの培養土を使って植え付けしました。
が、失敗上等お試し気分でオールベラボンで育てたいおりが意外とうまい事育ったので、でかい鉢重い培養土がツライと感じるようになりました。
そんなわけで、エマさんもベラボンで育てよう、ついでに鉢も10号→8号にしちゃおう
となりました。

まずは剪定です。
混み合った株元をご覧ください↓
ベーサルシュートも程々に出てくるのですが、株元が混み合うので芽の段階で欠いてしまう物が多く、結局3本残した状態です。
いおりが縦に成長するのに比べたら、エマさんは縦にも横にも広がる性質なのか、普通にナナメに枝を走らせ他の枝とクロスする事が多い気がします(;´Д`A
以上の事を踏まえ、且つ今年のテーマ『コンパクトに育てる』から行った剪定がこちらです。
ビフォー↓
いや、でも、この後、鉢を小さくして植え替えるし??
って事で植え替え&鉢サイズダウン↓
まぁ、気にしても切った枝は戻ってこないので、気にしない事に

さて、10号鉢から取り出したエマさんですが、根をよく張ってましたがまだまだ余裕があり根詰まりには程遠い感じでした。
10号鉢での栽培なら2〜3年は植え替えナシでもいいのかなぁと思いました。
おまけ
残していた種は3〜4月に種まきするまでチャック付きポリ袋に入れて冷蔵庫保管にしました。