毎日寒いですね!
とうとう最低気温は氷点下になってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
ワタクシは水やりの時間がどんどん遅くなってます。寒いんですもの/(^o^)\

蕾が赤くなって開花まで秒読み! と思わせて半月開花せずにいたため、切り花として部屋に持ち込んだエマさんが開花しました。

{7F5F717A-AF63-4DD5-93C6-8AFBDF2AB86D}

色は写真程ではないですが薄いです。

別角度でもう一枚↓
{2E7A1FB1-6473-4AD1-9D05-8A5CE30F0748}

これはちょっと濃く写りました(;´Д`A

秋バラとは、夏剪定後に咲いた最初の花までで、その後の新芽からの花は時期的に咲かせるのは難しいようです。
今も新芽は出てたりしますが、芽かきをした方がいいのかもしれません。

さて、咲かせるのは無理だろうなぁという若い蕾も一緒に花瓶に挿してます。

{C76F5931-DB5E-4A0A-89C0-312047438B80}

萼が開いてきてるのですが、咲いてくれるでしょうか?
その時の花の色はどうなるんでしょうか?
ちょっと気になってます(´∀`)


話は変わってチューリップ。
ちっこい芽が出てきてます。写真赤矢印
{B581DF6B-1007-4D45-9440-FA62A6C88C68}

これって育つのでしょうか?
というか、育てていいのでしょうか?
本体? の養分とっちゃいませんかね?
液肥は与えず水だけでの栽培なので、養分は球根頼みなんですけど……