ラズベリーの2品種は現在この様になってます↓
{D71704B3-D841-49DA-A5A2-EF0DC2D56356}

写真赤矢印は購入当初からあった枝です。
どちらも枝が一本に状態の悪い葉が2枚つけて栽培を開始しました。

モミジイチゴの方は早々に葉を落として「マジか Σ(゚д゚lll)」と慌てふためいたもののすぐに新しい枝が出てきて安心しました。
赤矢印の元々あった枝の葉もこの秋に出た新芽から育ったモノです。

一方、ワンダーイエローの方ですが、地面から新しい葉は出てくるものの上に伸びてきません。
そして、元々あった枝にも芽らしきモノはついているのですが、それが育つ様子もありません。

モミジイチゴの芽と比べると一目瞭然な感じです。

まずワンダーイエローの芽↓
{F486760C-4AC7-4854-BC5E-880844C8587E}

モミジイチゴの芽↓
{CBE02D04-94A7-4AE5-9C26-38A31B81BF98}

枝の色からして違います(;´Д`A


ラズベリーにも冬剪定があります。
初夏に実を付けた枝は枯れ、翌年以降実はつかないので切ってしまうのです。

ワンダーイエローの元々あった枝はモミジイチゴと比べると枯れているっぽいので切ってしまう事に。

ビフォー↓
{E00EA5A0-A933-429D-8AF2-F621D638DBE2}

アフター↓
{CAE8024B-95E8-425F-A6A2-028A048003F0}

赤矢印が元あった枝の切り口です。

正直これでいいの!?と思いますが、状態の悪い枝に栄養分がいくのもどうかな?と思いまして。

どちらかと言えば二季なりのワンダーイエローに大きな期待を寄せていたので、この剪定が吉と出るか凶と出てしまうのかドキドキしています(´・∀・`)