種まきビオラは小さいままですが、ジフィーセブンから根が出てきているので、寄せ植えにしたいと思います。
ビオラの根↓
空いた場所には後続のビオラ(室内でぬくぬく育成組)の一部を植えようかと思ってます。
クローバーがチッソを供給してくれるので、肥料の追加は無しでいく予定です。
ビオラの今後の急成長に期待です(`・ω・´)
ラベンダーもポット植えにしました。
写真には納めてませんが、ブルンネラも植え替えました。
真夏対策時に移動させやすいように用土はベラボンで。
真夏はプラントハンガーで北の部屋のカーテンレールに吊り下げて猫様対策にすればいいじゃないと思いついての行動です。
が、植え替え直後に思ったのです。
北の部屋は共用廊下に接してます。
でもって、共用廊下には夜間電灯がつきます。
電灯は我が家の窓のすぐ真上にあります。
夜間ずっと電灯の明かりにさらされるって植物にとってどうなんですかね?
夜間はカーテンで光を遮り夜明けと共にカーテンを開けるとか無理ですから?
夏場の日の出の時間前に起きるとか無理ですから?
思いついた夏越し対策、やる前に暗雲です。゚(゚´ω`゚)゚。



