いおりの秋バラです。
エマさん同様9/1に夏剪定をし、それがガッツリ過ぎたので10月上旬から秋バラが咲き始めても数が揃わなかったので、今のアップです。
蕾が上がってくる速度が遅く、でも季節はガンガン進んでいくので、色の変化が楽しめました。
ベージュピンク→ピンク→モーブピンクって感じでしょうか?
ワタクシめの写真ではその魅力をお伝えする事は出来ませんが…(;´Д`A
カモミールよりアブラムシに集られまくる、葉はすぐに病気に冒される…等注意事項はありますが、その花色を見ればそんな不満は解消されます。
夏剪定のワタクシめの暴挙を考えるといおりはかなり頑張って花を付けてくれました。
元々かなり細い、割り箸より細い枝でも房咲きで花を咲かせます。
多少の手間はかかりますが、初心者にありがたい品種ではないかと思います。
まだまだ咲いていない蕾もあるのですが、ここのところ更に気温が下がってきて、蕾から開花までの時間がかかるようになってきました。
このままボーリングしちゃうんじゃ?と思う事もあります。
この後、いおりは冬に向けて体力をつけてもらうために花は咲かせずに摘蕾していこうと思ってます。