多肉植物の葉がポロポロと不自然に落ちます。
こちら↓ ご覧下さい。
Aさんの問題は上の葉が枯れている事です。
他の多肉さんBをご覧下さい↓
まぁ、Bさんも上の方の葉に問題があるので、全くの正常ではないのですが…(;´Д`A
ただBさんは成長点が残っているのに対してAさんは残ってなさそうなところが問題です_:(´ཀ`」 ∠):
多肉植物の葉がポロポロ落ちる要因として日照不足、低温等季節的に冬に起こりそうな物が多かった中に 水のやり過ぎ→根腐れ という原因もあるそうです。
夏の断水をしてなかったから?
でも、一緒に植えている他の多肉さんは問題ありませんよ?
Bさんは、子株がたくさんできて切り離したので、株が弱ってきたのかしら? とは思ってました。
なので、9月に入ったら上の部分だけ切り取ってカット苗のように育て直しをしようと計画してました。
が、Aさんです!
これは落ちた葉を葉挿しにして株の更新を図るべきなんですかね?
多肉植物は葉挿し組も寄せ植え組も成長してきているので、植え替えを考えてます。
その時にAさんも対応しようと思ってますが、間に合いますよね?