秋バラに綺麗に咲いてもらいために施肥しました。

用意した肥料はこちら↓
{D8F259C5-691E-4AB2-9F87-4B73B2EB2C44}

マイローズ ばらの肥料とミリオンAです。

ミリオンは水耕栽培で根腐れ防止に使われますが、酸性土壌の中和やミネラル補給等土壌改良剤としても使われます。
鉢という狭い環境ですので、この辺りで一度土のリフレッシュ? に肥料だけでなくミリオンも追加してみました。


さて、一番花が終わった後のお礼肥として施肥した時は、肥料を鉢の上にばら撒きましたが、今回は穴を掘って埋める事にしました。

こんな感じです↓
{13F59B84-9152-48A8-8D81-D933E0111DC9}

{EF63FD16-531F-4C66-84A1-BB22503D44CF}

何故、埋めたのか?
意味はありません。気分です(;´Д`A

肥料は二ヶ所に分けて一握りくらい施しました。


先日、エマさんを購入した京成バラ園芸さんから来年向けのバラのカタログが届きました。

そろそろ冬の大苗の予約を検討する時期ですね!

というわけで、初心者のワタクシめがこれからバラを始めてみようと思う方にバラ選びのアドバイスを。

それなりの結果を残したい、失敗したらテンション下がるという方は、イングリッシュローズをオススメします。
病害虫に強いので、特別な事は何もしなくても綺麗な一番花が見られます。(二番花以降の綺麗さは努力次第。でも、枯れないのでイイ)

失敗してもトライ&エラーで頑張れる、飽きっぽくて色々な花が楽しみたい方は、ミニバラの挿し木苗をオススメします。
挿し木苗ならワンコイン〜1000円以下で買えます。
ダメな時はダメですが、環境が合えば元気に育ちます。花色もバリエーションがありますし、ポット苗なら植え付けも楽です。

もちろん、自分が気に入ったバラを育てるのが一番モチベーション的にはいいのかもしれませんが、一つの選択肢として…