切り戻した大葉の脇芽が育ちません。
というか、病気? 虫害?
葉がこんな感じになってます↓
ので、大葉をこれから育ててみようと思います(`・ω・´)
春から育てた大葉は成長が遅く食感の悪い硬い葉に育ちました。
栄養も水も必要最低限のスパルタ栽培が原因だったのではと思ってます。
これらの反省を踏まえまして、今回の大葉は甘ちゃん栽培でいこうと思ってます。
まず用土ですが、ココピートを使います。
大葉は大変水を好み、水切れは不可のようです。ですので、水はけのよい日向土ではなくココピートを選択しました。
ベラボンでもいいのですが、連作させず一回一回用土を破棄するなら安価なココピートが便利かなぁと…(;´Д`A
もちろん水を好むといっても無制限に水やりすれば根腐れの心配もありますので、鉢底石も利用しました↓
ここに用土を入れます↓
ここに一晩水に浸けた大葉の種をまき、たっぷり水やりし、乾燥防止にふんわりラップをかけて発芽を待ちます。
そうそう、挿し木にした大葉も順調に調子を落としています(>ω<、)
そんな事もあり、今の種まきです/(^o^)\