ミニバラの寄せ植えに↓
実はこれ一本ではなく時間差で数本orz
ミニバラの寄せ植えは挿し木苗が8本にクローバー2株という構成なので、水やり直後とか蒸れているからキノコが生えやすいのかなぁと思うのですが、
葉ニンニクにコバエが大量に集っているのを見て(ハエ取り棒を挿したら一晩で棒にびっしり捕獲できました)思ったんです。
どちらも購入したバラ苗が最初に植え付けられていた再利用品の培養土だな…と。
もちろん再利用の土だけが怪しいとは思いませんし、寄せ植えで株が密集して加湿とかマルチングしてないとか要因は色々とあると思います。
が、少しだけ土の再利用は注意しようと心にメモしておこうと。
そういえば、土を再利用する際は消毒(熱湯や日干し)しないといけないそうですね。
すぐに使うからいいや〜と思ったのがそもそもの間違いなんですかね?