多肉植物のカット苗。発根を促すために切り口を更新して再挑戦してたじゃないですか。
切り口はしっかり乾燥させて、発根まで日陰で放置という事でそうしてたんですけど、発根したのは1つだけでした。
むしろ葉はどんどん干からびていってます(。>ω<。)
これは本格的にヤバイんじゃ((((;゚Д゚))))))) と思いまして、発根したモノは先日水苔から日向土に植え替えたヤツの所に挿しておき、その他大勢の発根しないカット苗達は、再々度切り口を更新し、メネデールと液肥(通常よりさらに2倍希釈)を加えた水を含ませたベラボンに挿しました。
もう根がない時に肥料なんてとか切り口の乾燥をとか言ってられないような気がして……
で、こうなってます↓
まずは100均のちゃんと根がある多肉さんから練習しないと……
持ち直して〜(>人<;) と祈ってますが、ダメかも…_:(´ཀ`」 ∠): とも思ってます。
とりあえず、壁面ガーデンにこのように↓飾ってます。直射日光はさすがにキツイかと思って室内管理です。
悲しい(主に私が)話題だけではなんなので、嬉しい話も。
昨年末、切り戻しをしたカポック。切った枝?幹? を挿し木にしてました。
発根までは順調でしたが、その後がさっぱりだったんです(;´Д`A
が、新しい葉がようやく出てきました( ^ω^ )



