ミニトマトの苗の植え付けは本葉が5、6枚出てから…らしいのですが、簡易温室を使わなくても最低気温5度の夜間でもすっかり大丈夫になったので、植え付けを行いました。

{4811F12B-9AB3-4963-991F-7ABFEDF755C3}

種まきは4つ、発芽は3つ、育苗に失敗したらGWに苗を買おうという後向き栽培でしたが、ここまで成長しました。

植え付けはもちろん左端の苗を選びました。

植え付け後がこちら↓
{1A4B2E57-347D-464F-AB3D-72E884715552}

直径25cm高さ20cmのフェルトプランターにバラの培養土+ベラボンを用土にし、育苗ポットから取り出したそのままを植え付けました。
最後にメネデール入りの水をたっぷりあげてます。

気は早いですが支柱も立てました。
{B9697211-F6E1-4675-867A-D34FF4ED0C36}

本来は一本の支柱に縦に誘引するのでしょうが、エンドウ豆で縦に伸ばすのはマズイと学習しましてね、三本の支柱にぐるぐる誘引していこうと思ってます。

さて、植え付けされなかった2苗ですが、しばらくはこのまま育てて、育苗ポットを支えにして養液栽培してもいいかな?とも思っていますが、まだ決めてません(;´Д`A