4月です

3月のバラのお世話は芽出し肥でした。
では、4月は? って事で芽かきをしました。
と言いましても、エマさんってば、1月から芽をバンバン出してましたから、2月には不要だと思う芽は既にとってるんですよね……
そして、いおりはそもそも芽が少なくて、芽かきなんて勿体無い状態ですし……
ミニバラのみよし野は小さすぎて無理でしょ?って感じです(;´Д`A
ですので、不要そうな芽や枝の整理をしたいと思います。
で、見つけたのが、ブラインドと呼ばれる芽?枝?です。
本来の枝はこの様に↓箒の先の様になってます。
後は明らかに成長の悪い枝?芽? ↓
ただ、いおりは前述の通り芽が少ないので、元気に成長してるなら、こういう↓ 二股の枝も切らずに残しました。
現在のバラ鉢の様子。
レディ・エマ・ハミルトン
いおり
根元の方にはほぼ芽がつかず上の方ばかり茂っています´д` ;
ミニバラ みよし野
新しく寄せ植えにしたミニバラのウィンターマジック(左上)とグリーンアイス(右下)
今は1鉢ですけど、全て枯れずにいってくれたら8鉢……(´・ω・`)
今回の植え付けでは土や根を崩すのが怖かったので、どちらもポットから出した状態のまま、バラの培養土(エマさんの時に余ったもの)に植え付けました。
元肥は培養土に含まれているので入れず、植え付け後にミリオンAを鉢の縁に沿ってパラパラっとまきました。発根促進とミネラル補給のためです。
挿し木苗の細さはちゃんと育つんだろうかと不安にはなりますが、がんばろうと思います٩( 'ω' )و