ワタクシ、悟りました。
観葉植物なら何でも室内で育てられるわけではない、と。
室内で育てる観葉植物はセールという理由で選ぶのはなく、日陰でも育ち乾燥に強い植物を選ぶべきだと!
耐陰と耐乾燥です(`・ω・´)

そんなわけで、水苔の活用法その2は寄せ植えver.観葉植物で使う。

使いました↓
{4625B1F0-B2CA-4438-9B29-49D5C3123626}

室内のオリヅルラン、プミラ、ワイヤープランツを小さなバスケットに水苔で寄せ植えにしました。

ワイヤープランツはだいぶ葉が枯れているので、1/3〜1/2切り戻しました。

プミラとワイヤープランツが枯れた理由ですが、日照不足や室内の湿度が低い事もあるかと思いますが、植え替えによる一時的な水切れという事もあるかもしれません。
植え替え時に土→ハイドロカルチャーみたいな急激な環境の変化がある場合は、植物の負担を減らすため葉を落とした方がいいようです。

これで状態回復してくれるといいんですが…