バラの肥料は3月に入ったら芽出し肥として固形肥料を少しばら撒こうかと思ってました。
が、一冊くらいバラの本を買っておこうかなぁとこの本↓を買ったんです。

{30BA4B51-B5B1-450B-B466-BF723102380B}

Kindle版を買ったので、画像はAmazonサイトのスクショですあんぐりうさぎ

この本を選んだ基準は有島さんのホームページを拝見して「小さなバラを大きくはできないけど大きなバラをコンパクトに育てる事はできる」という言葉が大変印象深かったからです。

で、この本で生育期に入る前のこの時期や梅雨明け時期に活力剤を与えるといいですよとあったので、本日のエマさんの水やりは活力剤入で行いたいと思います気合いピスケ
もっと詳しい説明がありましたが、ここに転載するわけにもいきませんので簡単な紹介にとどめてます´д` ;


さて、ぷちガーデンでバラ用に使おうと思っている肥料等はこちら↓です。+ミリオン

{893C9C21-F803-49D5-A49A-628807E7EB10}

基本的にはマイローズ ばらの肥料&液肥のみで育てようと思ってました。
植物に必要な成分は「窒素リン酸カリウム」が有名ですが、カルシウムとマグネシウムも重要らしいんです。そのカルシウムマグネシウムがマイローズ ばらの液肥に入っているので、これらで十分だろうと。

でも、色々と調べてみるとうどん粉病等の病気は肥料の窒素分が多いとかかりやすいらしいんです。
ハイポニカは水耕栽培で使われる肥料ですが、窒素分の割合がリン酸とカリウムの半分以下なんです。
それで生育が活発でない時はばらの液肥の代わりにハイポニカでもいいんじゃないかと思ってます。(例えば梅雨時)

メネデールは植え替え時に根の成長を促したり前述の生育期前や梅雨明け後に使いたいですね。