パート2
そして、最近きた
荒しコメント君
(ア´Д`)『おい!盲導犬に全額寄付するんだろ?調子のんなよ~』
(-∀-管)『・・・(ヤバイ、小説には経費がかかるのをわかってない・・・汗)』
(^井^)『なんでコレが荒しなんだ?』
(-∀-管)『・・・(ヤバイ、荒しの意味をわかってない・・・汗)』
(^井^)『そうだよう!って返せば良いじゃんかよ!』
(-∀-管)『・・・(ヤバイ、こっちも経費がかかるのわかってない・・・汗)』
(^井^)『エックスさんが一部とか言うからだろう?』
(-∀-管)『・・・井口さん、自費出版じゃないですから、小説の全てが貰えるワケではないですよ?』
(^井^)『そうなの?』
(-∀-管)『・・・井口さん、リモさんの話、聞いてたんですか?』
(^井^)『じゃあ、オレが貰える分は寄付するぜぃ!で良いじゃん』
(-∀-管)『・・・井口さん、税金がかかるのご存知ですか?小説出して、収支マイナスじゃまずいです』
(^井^)『じゃあ、一部は寄付するって言えばよいじゃん?』
(-∀-管)『・・・井口さん、だから、そうしてるんですよ(汗』
(^井^)『めんどくさいな!あと宜しく!』
(-∀-管)『・・・汗』
こんな感じで、
会話は終了。
そして、
今回の事を、
荒し君に
説明はしていません。
それは、
2つの理由があります。
まず、ネットと言え、
人と人ですから、
年齢関係なく、
礼儀は基本。
そして、
もう一つ、
例え、
出版には、
印刷や、カバー、
広告費、その他
経費がかかるから、
一部を募金しますとしか、
言えないですよ?
と説明しないのか。
それは、
礼儀がなく、
最初から、
信用していないから、
コメントをしてるので、
たとえ、それを説明しても、
信用されるとは
思えないからです。
なので、
井口ブログでは、
発表しません。
ただ、
検討中ですが、
募金が形として、
発表できるようになったら、
井口達也ブログで、
発表はしたいと考えてます。w