話題のドラマ「silent」。

私はまだ4話あたりで止まったまま録り溜めてますが、今日10話のネタバレをヤフトピで見てしまいました     |qд•)チラッ



注意注)以下ネタバレを含みます注意





下矢印



下矢印



下矢印



下矢印



下矢印



下矢印







青羽の声が思い出せない。もう聞こえない。もう聞こえないなら、また好きになんてならなきゃよかったぐすん」ですか………。




うーん、なんか腑に落ちないなえー?もやもや

中途障害のリアルを描いてるよね、ってコメも見たけど、これって先天性とか中途とか関係ある話か?真顔??



そもそも想くんは紬ちゃんのどこが好きだったの?

いや、仮に最初はその「声」に惹かれたとしても、その先はどうだったの?今現在はどうなの?



稲葉さん風←イチブトゼンブね🎤愛しぬけるポイントがひとつありゃいいのに〜〜🎶に言うなら、愛しぬけるポイントが「声」って……リアルな恋愛としてはちょっと浅くないか??キョロキョロ

「声」そのものではなくて、その人が発する、内面から出る「言葉」だというのなら話はわかるけども。←言葉を通わせる方法は、声以外にもいろいろあるからね。


それに青羽は何も変わってないのに自分が変わってしまったことが辛い、というのは、それこそ想自身が越えないとどうしようもない問題で紬の問題、責任ではない。

それを「好きになんてならなきゃよかった」って、当の紬を前にして言ってしまうような男はちょっと………なぁタラー

湊斗くんと二人のときに本音がつい出てしまったとかいうのなら、まだ人間の感情としてはわかるけど。



ま………いろいろ思ってしまうのは単にドラマとしてではなく、どこか自分の境遇に重ね合わせて見てしまうからではあるんだが(笑)。



私の彼氏さんは、声でのコミュニケーションは難しい人。

そんなんわかってて好きになった。付き合った。

大変なことは予測できてた。それはお互い様でしょうけどね。なかなか重度な障害者同士なんで😂😂

その上性格的にマメでもないから、LINEもそんなに見てないし、文字で返ってくる言葉は端的でときどき傷つくしイラっともする。

寂しい夜に、あぁ、電話で声が聞ける相手だったらな、と思うことも正直ないわけじゃない。



でも私は少なくとも、声でコミュニケーションがとれないからこの人を好きにならなきゃよかった、とは思わないなぁ。



相手の態度や言うことに納得できなければ、LINEでもちゃんと話しようよ、って食らいつくし←笑、電話で声が聞ける人なら(誰でも)いいという話でもない。一時的に、あぁ今、■■(彼氏さん)という人と話がしたいな、あの人の声が聞けたらな、と思うだけ。

好きかどうかのポイントはあくまで、声で話ができるかどうか(≒障害に関わる部分)ではない。





私はまだまだ追いついてないけど、想と紬はいったいどんな結末を、未来を選択するんだろうなぁ。

ってか、違和感を抱かずに最後まで見られるんだろうか、私は(笑)。



人を好きになるって、一緒に時間を重ねれば重ねるほど……本質的には見た目とか声とか、そういう表面に表れるものへの「好き」ではないと思うよ。





目黒蓮くん、キャラ的にはsilentの想くんより、舞いあがれ!の柏木学生のほうが好きだなぁ泣き笑い笑

いま引っ張りだこでめちゃくちゃ忙しそうですが飛行機ダッシュ





個人的恋愛事情を含むので、明日中にはしれっとアメ限にしそうです。

読めた人←いや…読んでくれた人、ってか読んでしまった人??他人の恋愛になんぞ興味ないわってかwwレアかもよ、ふはは(* ̄▽ ̄*)ゞ笑