【ロケ地巡礼レポ】SAISON「何度でも、この場所で」MV【答え合わせ編】`・ω・´ | Kentsu Can Doit!

Kentsu Can Doit!

“はるきゃん”こと“石田晴香さん”を応援してます!
シアターの女神見つけました!!
ガチ恋ヲタ()の雑レポです。基本的には参加したイベントについて書いてます。

こんばるしぇ。けんつです。

ご閲覧いただきありがとうございます。

先日の記事に引き続く、「何度でも、この場所で」のMVロケ地の【答え合わせ編】になります。

  はじめに(訂正及びお詫び)

先日(2022年07月23日(土) 04時35分00秒投稿)投稿させて頂いた、記事

”【ロケ地まとめ】SAISON「何度でも、この場所で」MV”

ですが、沢山の方にご覧いただき、誠にありがとうございました。(アクセス数が未だに割とあって、すげー。ありがとうございます!となっております)

 

そして、当該記事でロケ地の予想をしていたのですが、撮影アングル等が大幅に異なる場所があったことが判明いたしましたので、本記事にて訂正させていただき、誤った情報を掲載していまいましたこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

 

  本編

 

さて、本題ですが、2022年7月31日(日)にきゃん民の方々と、SAISON「何度でも、この場所で」のMVの撮影場所である、「水城公園」及び「埼玉カートパーク」さんを実際に訪問してみましたので、先日の記事での予想の答え合わせと共に記載させて頂きたいと思います。

 

なお、この日は、二代目蝦夷でデカ盛りチャレンジ(SAISONの皆さんが食べたもののジェネリックデカ盛り)を経てからの、ロケ地巡礼なので、ほぼ全員が「チャーハンしんどい…」と思いながらロケ地を巡っていたと思います。

 

↓二代目蝦夷さんのレポはこちらから↓

 

 

 

SAISON「何度でも、この場所で」MV

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・以下、YouTubeの説明文から引用(URL上記参照)

「2022.8.16リリース、1stシングル「rockedfield×コロムビア」よりメジャーリリース 「何度でも、この場所で」 作詞/作曲/編曲 三谷秀甫 ”今”を生きる。全力で。 何度でもこの場所で歌いたい。サヨナラはまだ言わない。全力で駆け抜ける。全力で”今”を生きる。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そんなわけで、本編ですわよ。(唐突のオネエ口調)

 

  ①「何度でも、この場所で」MV33秒
 タイトル(全員)

 

 

まずは、MV33秒で登場する、タイトルロゴの場面です。

 

下記の地図は、この後何回か出現しますので位置関係を押さえておいていただけると記事内容が読みやすいかと思います。

・公園全体

・公園中央部付近(芝生広場付近)を拡大したもの

 

下記の地図で黄色い「☆」が付いている部分がMV33秒のシーンで左上の方に出てくる大きな木の場所になります。

(※この木はるなぽんさんのシーンでも使われています。下記の記事内容参照)

 

そして、木の葉や枝の茂り方から、下記のように、「❤」のあたりかた北東の方面に向けて撮影されているようです。

 

「❤」の位置から撮影。

 

そして、せっかく、水城公園まで来たので、タイトルのシーンを真似してきゃん民で写真を撮ってみましたw

きゃん民Ver.

tetsuswedyさん、堀さんと一緒に。

(掲載の許可ありがとうございました)

 

3人とも石田さんのポーズを意識しているので左上の方を見ています笑

 

そして、「❀」と「❄」の記号は認識されるのですが、「🍃」とか「🌾」みたいな記号は環境依存文字とやららしく、フォトショでは認識されませんでした。(←テキストで作らないで、illustratorかなんかでちゃんと作れよというお話なのですが。はい…。)

 

ソロVer.

 

 

 

  ②「何度でも、この場所で」MV1分2秒等
 石田晴香さんが池のほとりに立っているシーン

MV1分2秒

 

MV1分3秒

 

MV1分10秒付近

 

MV1分2秒の場面で左端バックに映っていた建物ですが、先日の記事では、水城公園の北側に位置している、「ファイブイズホーム」さんの建物ではないかとの予想をしておりました。

しかし、現地へ行ってみると、予想とは真逆の方面から撮影されていたことが判明いたしました。

そして、MVに映っていた建物は、「行田天然温泉 ハナホテル行田」さんの建物が正解だったようです。

(Googleのストリートビュー等では、まだハナホテル行田さんの建物が建設中の状態でしたので、全く気付いておりませんでした。。。。

こればかりは現地に行ってみないとわからないものだなと実感しました。)

 

先日の記事で誤った内容を記載してしまいましたこと、申し訳ございませんでした。

重ねてお詫び申し上げます。

 

 

以上のことから、上記のMVの場面は下記の地図の現在位置の場所から南東方面に向けて撮影されたものであるということが分かりました。

ちょうど下記の地図の現在位置の場所あたりにベンチが3つ並んでおりまして、その付近で撮影されたようでした。

 

 

だいたいの場所の説明として貼っておきます。

救命用の浮き輪なんかがあったりします。

このあたりです。

 

  ③「何度でも、この場所で」MV1分5秒等
 石田晴香さんがベンチに腰かけているシーン

MV1分5秒

MV1分16秒

 

さて、このMV1分5秒、及び、1分16秒付近に映っているこのベンチ、下記地図の「❤」の場所に所在しておりました。

 

こちらのベンチですね。なんかこのベンチを見ているだけでも尊い感じが物凄いですね(語彙力)。

 

そしてこのベンチの周辺、多くの人で賑わっています。さすが、聖地!!!

(4/5がきゃん民なのは内緒です)

 

「あ???ワイが石田晴香やぞ!!」(上記ツイート参照。笑)となりたい方は、先ほどの地図の現在位置の場所にある、3つのベンチのうちの、一番西側に腰かけましょう。

 

これは恐る恐るベンチに腰掛けさせて頂いたオタクくんの図。

 

「どこが恐る恐るやねん!結構くつろいどるやんけ!!!」というツッコミは受け付けておりませんので悪しからず。w

↑手と足(つま先の角度)がポイントです。

 

 

  ④「何度でも、この場所で」MV9秒、2分2秒
 小島瑠那さんが木の傍で立っているシーン

MV9秒

MV2分2秒

 

上記①タイトルのシーンでも説明した通り、「☆」の場所にこの木は位置しております。るなぽんごっこをしたい方はこちらで!

 

  ⑤「何度でも、この場所で」MV2分13秒等
 野中美郷さんが道路脇に立っているシーン

MV2分13秒

MV2分27秒

 

当日、ここの写真を撮影するのをすっかり失念しておりました。。。

なので、例によってストリートビューの画像を借用させていただくことにします。(Googleさんありがとう)

 

この場所ですが、駐停車禁止の看板、災害時に通行止めになる旨の看板の形、及び、背景等が一致しておりますので、埼玉カートパークさんのすぐ北側の場所(側道)であると思われます。

下記の地図で人型のアイコンが立っている場所になります。

 

  ⑥「何度でも、この場所で」MV2分32秒
 廣島みずきさんが歩道橋で立っているシーン

 

 

こちらも、すっかり失念しておりましたので、ストリートビューの画像と共に、堀さんのツイートをご参照ください。

 

下忍交差点から北方向に向けて撮影されたものでした。

 

 

堀さんのツイート

 

 

 

 

 

  ⑦「何度でも、この場所で」MV3分14秒
 石田晴香さん、米山穂香さん、及び、林あやのさんがベンチに腰かけているシーン

 

 

このシーンのベンチは、先ほどの石田晴香さんのシーンで使われていたベンチの北側にあるものであると思われます。

ベンチの後ろにある木の形が一致しています。

 

この場所には、ベンチが2つあるのですが、東側のベンチです。

 

おそらく、MV3分18秒のこのシーンも上記のベンチ近辺で撮影されたものだと思われます。

 

 

  ⑧「何度でも、この場所で」MV1分3秒
 野中美郷さん、及び、小島瑠那さんがレジャーシートに座りお話しているシーン

 

 

このシーンも、先程の⑦のシーンのベンチの場所とほぼ同じ場所であると思われます。

ベンチ前方に、街灯がありますので現地へ行けばすぐに認識できるかなと思います。

 

  ⑨「何度でも、この場所で」MV2分23秒ほか多数
 全体のダンスシーン

MV2分23秒

MV4分12秒

 

MVに何度も出てくるこのクソデカ建造物。

前回の記事の通り、埼玉県行田市にある「埼玉カートパーク」さんでした。

 

また、こちらの埼玉カートパークさん、前回も紹介の通り「埼玉ロケーション・イベントスペースR17」という名称でロケ地やイベントスペースとして貸出もしております。

 

「埼玉カートパーク」

 

「埼玉ロケーション・イベントスペースR17」

 

住所 埼玉県行田市下忍438

 

国道17号から南西方面を見た図。

 

 

  ⑨「何度でも、この場所で」MV1分3秒
 林あやのさんが立っているシーン

 

 

これも、埼玉カートパークさんの建物で撮影されたものでした。

建物の東側に立ち、東方面に撮影しているものと思われます。(後方の建物が一致)

 

  番外編

そんなこんなで、一通り水城公園を見て回り、SAISONさんを全身で感じた後には、さらにSAISONを全身で感じるべく、アイスを食べました。

 

↑何を言っているか、冷静に意味が分からない件。

 

【解説】

えーっと、この部分を解説いたしますと、まず、この日の昼食が二代目蝦夷さんのデカ盛りチャーハンでしたので、メンバーとほぼ同じものを食したということで、この段階ですでに「SAISONを全身で感じる」という状態には突入していたのですが、

 

これに加え、さらに、

「MV撮影の休憩時間に株式会社アドコミットさんがメンバーに差入れた”であろうと思われる”アイス」を食べることで、より「SAISONを全身で感じる」ことができるということです。

↑マジでどういうこと。

 

というような、私の勝手な妄想ですので、メンバーがローソンで買ったアイスを食べたという情報のソースはございません。はい。

(せっかく割と真面目に記事を書いてきたのに最後で崩すな←)

 

ちなみに、こちらのローソンさん、「ローソン行田 佐間一丁目店」さんといい、水城公園に隣接する場所に所在しております。

水城公園のオアシスです。

 

  終わりに

 

二代目蝦夷さんから、車で1時間もかからないで行けるし、夏の写真は夏にしか撮れないし(それはそう)、せっかくだから、水城公園も行っちゃいましょう!という軽いノリで訪問するに至りましたが、本当に暑くて参りました。

 

夏のうちに、聖地巡礼をされる方は、くれぐれも熱中症等にはお気をつけて行かれてくださいね。

 

葉の茂っている感じとか、MVと同じ雰囲気を味わいたい・撮影したいならば夏のうちに行かれることを強くおススメいたします。

繰り返しになりますが、本当に水分を沢山とって、熱中症には気を付けてください。

 

そして、最後になりますが、SAISONメンバーの皆様、SAISONのスタッフの皆様、撮影関係者の皆様、行田市の皆様、素敵なMVをありがとうございました。

また、撮影をしてくださった、きゃん民の皆様、本当にありがとうございました。

 

そんでもって、これを読んでいるそこのオタク!!!

キミだよ!!

二代目蝦夷さんと、水城公園で最高の夏にしような!!!!

約束だぞ!!

 

それ蛇っDo・∀・it

以上