風子のこと~アニマルコミュニケーターになるまで~③ | 札幌からお届けする~アニマルコミュニケーション~あなたの大切なペットの気持ちをお伝えします

札幌からお届けする~アニマルコミュニケーション~あなたの大切なペットの気持ちをお伝えします

あなたと大切なペットの「こころ」を繋ぐお手伝い
札幌・石狩・江別・岩見沢近郊からお届けします

子供時代は、ハムスターを野良化させ


車のシートに、ホースで水をジャバジャバかけて

丸洗いしたことのある私です →その様子はこちら



姉夫婦が突然連れ帰ったハスキー犬に

車のシートを、粗相で汚され


それを綺麗にして、人が座れるようになるまで2週間かかるという

大変な思いをした私でしたが

そんな苦労を微塵にも感じず


姉夫婦は共働き・私は遊び盛りの専門学生ということで

いつもハスキー犬と戯れていました。


学校帰りに、迎えに行き

私の車に乗せ

海や公園、友達と遊びに行くのにも連れていきました。


その頃のハスキー犬は

車に乗せても、落ち着いたモノで

ハァハァと息を荒くすることなく

いつも後部座席から、外を眺めていましたし


もともと人懐っこい犬でしたので

どこでも可愛がられ、ますます人好きになりました。


私が落ちこんだ時

ハスキー犬のふかふかな毛に、気持ちがあったかくなったり

そっと隣にきて眠ってくれる姿に、元気をもらったりしていました。



その後、私は就職し

それまでのように、毎日会えなくなりましたが


会いに行くと、いつでも大喜びで

誰よりも真っ先に出迎えてくれてました。


会わない時間がどんなにあっても・・・

それが1か月でも3か月でも、半年でも

会えば、大騒ぎで喜んでくれる。


犬って・・・本当に

自分を可愛がってくれる人・可愛がってくれた人のことは

ずっとずっと覚えていてくれるんですね。





10年ほど前に

13歳で空に旅立ってしまったハスキー犬ですが

今でも、一緒に過ごした時間は

私の大切な宝物です



・・・続く。