こんばんは、じんです。

 

今日は、久しぶりに大学院の研究室に行きました。

 

いや~、一番最初の記事で、

「俺は、大学院真面目に行ってません!」

とか言ってましたが、

 

その事を僕が尊敬している人(Oさん)に相談したら、、

「大学院に行ったからこそ、

そこでしかできない事をした方がいいよ~」

と、予想外の答えが返ってきたので(笑)、

 

・大学院でしかできない事をする

・大学院でしか会えない人に会う

という事をやっていこう!と思いつつ、いろいろと模索中です(笑)

 

(何か進展があれば、報告できればいいなと思っています)

 

 

さて、今日研究室に行って、

ぼーっと作業をしながら、過ごしていました。

 

最初は、結構はかどっていたのですが、

途中から「なんか、熱いな~」

そう感じ始めました。

 

「まぁ、いいや。」

と思って、そこまで気にしていなかったのですが、

徐々に集中力が・・・

 

頭の中で、雑念が沸いては、消えを繰り返し、どんどんイライラしてきました。

 

それでも、そのイライラを放置し、

そのまま研究室で行われたミーティングへ参加しました。

 

 

ミーティングを終え、研究室から帰宅している途中

ふと、ミーティングでの自分の態度を振り返ってみると、

 

「あ~、なんか態度わるかったかも」

そう思い始めました。

 

 

どうして、僕はミーティングでの態度が悪くなってしまったのだろう?

 

それは、多分

研究室内の熱さに対するイライラが、そのまま態度に表れてしまった

のだと思います

 

熱さを無視せずに、窓を開けたり、エアコンを入れたりなどの対処をし、

イライラすることがなければ、

態度が悪くなってしまう事も無かったでしょう。

 

 

だから、自分の調子を良くするように整えるというちょっとした心がけ

が大切なんだな~と改めて感じた、久々の研究室生活でした~

 

                                                     

                                           おわり