なぜかみんな持ってるQUOカード | あるごりずむ

あるごりずむ

日々眠い男の妄言




QUOカードはキャッシュレス扱いにならない。
(さいたまの方言で「ビジネスマンの皆様ご注意ください」の意味)


おはこんばんちは。僕です。
このボクデスって自己紹介ボクデンみたいでかっこいいですね。
漢字はきっと卜伝なんですよ。


手書きならともかくフォント文字にするとあんまり迫力ないですね。



皆様10月ですわよ。10月といえばアレです。
ウチの可愛い息子が一歳半になります。
色々自己主張したり1〜2文字の言葉でコミュニケーション取ったりしますよ。
当然パパは言いますよ。
パパがパッパになるのは彼がなんJ民なせいではないと思いたいです。

消費税払ってますかー

はい。無駄に文字大きくしましたが
低減税率とキャッシュレス割引
コレもう分かんねぇな。



いえね。分からなくても多少の小銭の無駄があるんだろう程度の認識だったんです。
で、それくらい仕方ないから生活の中で覚えていこうと思って今まで文句も言わずにいましたが、
今朝やられましたよ。

コンビニでビジネスマンなら何故か財布に何枚か入ってるQUOカードで会計したんです。

するとバイトのおばちゃんがレジでワタワタしてまして
入ったばかりでQUOカードのやり方分からないのかと思って
それほど急いでもいなかったので黙って見てたんですが
程なくそのオバちゃんが言うんです。
「コレはいのボタン押していいんですか?」


ゴメン。オバちゃんがなんの画面のこと言ってるかボク分からないの。



オバちゃんは軽くパニクってた様で同じ事を何度も言ってましたが
なんとか理解できたのは
⑴ QUOカードはキャッシュレス決済に含まれない。
⑵キャッシュレス決済ではないので割引が効かない
⑶キャッシュレス決済が効かないけどよろしいですかとレジの画面に出ているがYESのボタンを押しても構わないか?


という事の様でした。



俺氏10月初のQUOカード会計だった模様


初めてだもんね。しょうがないね。
この機会にちゃんと何が特になるか調べて賢い買い物をしようかと思いました まる