今日の言葉:UNOの続編DOS | あるごりずむ

あるごりずむ

日々眠い男の妄言

カードゲーム「UNO」に続編 「DOS」発表

{A8D38D85-44CE-40EA-BF2D-03F3E0EDA597}

UNOって作ってるの1社なんだな
中学くらいの頃アホみたいにやってたな。
最後にUNOって言うの忘れんだよな。

ドゥロー4大量配備されるとニヤニヤが止まらなくなる。

勝つことよりどれだけ場を乱せるかが重要なんだよ。この手のゲームって。


でも、どのタイミングでこの手のカードって覚えるもんかね?
うちの家族は家でこの手のゲームは全くやらなかったから修学旅行的なタイミングで友人から習って覚えていたけど最初に友人達にもたらすのは誰なんだろうと考えると気になって仕方がない。

ある時、修学旅行を前にした少年少女の元に忽然と現れ、UNOを教えて去っていく謎の一団。

子供達がUNOをやればやる程たまるUNO力をエネルギーに変換して闘う彼等。



『みんなのドゥロー2をオラに分けてくれ!!』

『喰らえ!ドゥロー4!!』「させるか!ドゥロー4返し!!」『なニィィ』
みーたーいーなー





UNOとトランプの大富豪(何故か大貧民と呼ばれてた)は毎日飽きもせずやってたけどちっとも上手くなった気がしない。
今やったら少し違うんだろうか?